アクセス数

  • 593770総アクセス数:
  • 106本日のアクセス数:
  • 174542総アクセス人数:
  • 88本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

5月23日 無事に到着しました!

1、2年生は無事に到着し、グループごとに活動を始めました!

ちょうどよいお天気で、みんな元気いっぱい遊んでいます。

5月21日 朝の紙芝居

保健委員会の5、6年生が、1年生の教室で健康に関する紙芝居を読んでくれました。

題名は、「あさごはんで もりもりげんき」です。

1年生のために、しっかり読む練習をしてきた5、6年生。

おかげで1年生も集中して、よく聞いていました。これからも、しっかり朝ご飯を食べて、元気に過ごしていきましょう!

稲の成長記録です🌾

<今日の様子>

5月22日 田植え後、3週間経ち、天候に後押しされてかなり大きくなってきました。

5月12日

5月7日 大雨で、浅く植えられた苗が流されているようでした。

4月30日(田植え直後)

5月21日 行方市小学校親善陸上記録会

5・6年生が行方市小学校親善陸上記録会に参加しました。

青空の下、みんな一生懸命に競技に臨みました。保護者の皆様もたくさん応援にかけつけて下さいました。

子どもたちは練習の成果を発揮することができたという感想を述べていました。

5・6年生のみなさんお疲れ様でした!!

 

5月21日 遠足の練習!

今週の金曜日は、低学年が「成田ゆめ牧場」へ遠足に行きます。

今日は、はじめてグループの顔合わせを行い、どんな活動をするか話し合いました。

話合いの後は、遠足の練習をかねて一緒にお弁当タイム!

保護者の皆様、お弁当作りにご協力頂きありがとうございました。

金曜日もよろしくお願いいたします。

5月20日 陸上記録会事前指導

5・6年生は、明日の陸上記録会に向けて事前指導を行いました。

本番を明日に控え、子どもたちの表情も引き締まっています。

明日は、全力でがんばって欲しいと思います。

5月20日 国語モジュールタイム

本校では、清掃後15分の国語モジュールタイムを週3日設定しています。

この時間には、言語に関する学習を計画的に実施し、国語の基礎基本の定着を図ります。

本日のモジュールタイムでは、1年生は、黒板の文字を見てノートに書き移す学習。

 

2年生は、自分の意見文を見直して修正し、友達と確認し合う学習。

3年生は、タブレットを使用して、先生が用意した質問をきちんと読み取り、自分の立場を表現していく学習に取り組んでいました。

4年生は、要約の学習に取り組んでいました。

5月19日 芽がでたよ!

先週、あさがおの種をまき、「まだかな。」「早く出てこないかな。」と、みんな楽しみにしていました。

今日、見てみると「葉っぱ出てきた!」と大喜び😀

葉っぱは、どんな色?どんな形?と興味をもって観察していました。

これからも、どのように大きくなっていくか観察していきます!

5/16 校長先生が授業をしてくれました!

校長先生が3年生の算数の授業をしてくれました。「表とグラフ」のところで、棒グラフの見方について、みんなで学習しました。

 

 

自分の考えを発表しようと意欲的に活動する姿がたくさん見られ、学びの多い授業でした。

5月16日 6年生「ハロー!ミュージアム」

茨城近代美術館とオンラインで繋がり、6月4日に行われるアートバス体験についてお話を聞きました。
美術館の中で守るべきマナーについてや、鑑賞するときのコツなんかも教えてもらいました。
来月の体験ツアーが楽しみになった6年生でした。