今年度も、全児童による田植えを、下記の日程で実施します。
● 期日 4月30日(水)
● 田植えをする時間(予定)
3・4年生 9:25~9:55
1・6年生 9:55~10:25
2・5年生 10:25~10:55
お時間のある方は、一生懸命田植えをする児童の様子を、ぜひ現地でご覧ください。
場所は、下記の辺りです。田の脇に、看板があります。
|
||||||
今年度も、全児童による田植えを、下記の日程で実施します。 ● 期日 4月30日(水) ● 田植えをする時間(予定) 3・4年生 9:25~9:55 1・6年生 9:55~10:25 2・5年生 10:25~10:55 お時間のある方は、一生懸命田植えをする児童の様子を、ぜひ現地でご覧ください。 場所は、下記の辺りです。田の脇に、看板があります。 9月6日(金)に収穫したお米を、本日、ご家庭に届けます。 本年度4月より全校で取り組んでまいりました「みんなで米づくり!」、地域協力者の助力を得て、稲刈り、精米を経て、この度、全児童へ配付することができました。 学習としては、愛農体験のテーマである「植えて、収穫し、食べる」までを一連の体験と考えております。子供たちが持ち帰った「ひがし米」を、是非、家庭でご賞味ください。食べた感想や田植え、稲刈りなどの体験については記録を残したいと考えております。次のように行いますので、保護者の皆様にはご理解のうえ、ご協力をお願いいたします。 1 期 間 令和6年10月21日(月)~10月28日(月) 2 記録の仕方 よろしくお願いいたします。 今日は天気に恵まれ、熱い日差しではありましたが、北浦から吹く穏やかな風が心地よく、作業にはもってこいの一日でした。
今日の給食はお米でした。お米を見た子供たちは、 「これ、今日とったお米?」「なんかいつもより美味しく感じる!」「今日は、おかわりしたい。」などなど… 当然、刈り取ったばかりの米ではないのですが、いつもよりおいしく感じたようです。 お昼の放送では、4年生の作文が放送され、 「お米作りは、こんなに大変なんだな。」「お米、一粒一粒を大切にしたい。」 という感想が読まれました。子供たちの心の中に大きな思いを形づくっているのだなあと改めて感じました。 地域及び保護者の皆様、すばらしい体験に、ご理解とご協力ありがとうございました。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |