アクセス数

  • 519814総アクセス数:
  • 38本日のアクセス数:
  • 126815総アクセス人数:
  • 29本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

2年生 生活科「校ていで春さがし」

先日、生活科の「校ていで春さがし」を行いました。

子供たちは、タブレットPCを持って校庭に行き、タンポポやサクラ、ダンゴムシ などを見付け、写真を撮って観察していました。

撮った写真から気付いたことをワークシートにたくさん書いている児童も見られました。

4/26 1年生 学校探検をしました!

生活科の「がっこうだいすき」の授業で、自分たちの教室と違うところを探しに、学校を探検しました。

初めて入る教室に興奮している様子で、とても楽しく活動していました。

これから生活していく麻生東小学校をもっと知っていくために、次は先生たちへインタビューをします。

3年生 はじめての習字学習を行いました

専門の講師の先生をお呼びし、3年生がはじめての習字学習を行いました。

用具の名前や準備の仕方、筆の持ち方など丁寧にご指導頂き、子供達ははじめて毛筆で書いた自分の字に満足している様子でした。

今後も先生から教わったことを思い出しながら習字学習に取り組んでいきます。

4/23 5年生図画工作「季節を感じて」

先週から、図画工作で「季節を感じて」を学習しています。外に出て、自分が感じた季節のイメージをもち、自分らしく絵に表す学習です。桜は散ってしましまいしたが、外に出ると子供たちは、たんぽぽやたけのこ、緑の芝生などたくさんの春を見つけていました。来週は、絵の具で色をつけていきます。どんな作品が完成するのかが楽しみです。

4/23 理科 春に蒔く種

理科の授業で、「あたたかくなると」の学習をしています。春の植物や動物の観察を終えて、とうとう、春に蒔く種の学習に入りました。今年の4年生は、ツルレイシとヘチマを蒔きました。早く芽が出ることを楽しみにしながら、一生懸命蒔いていました。

 

4/20 授業参観・学級懇談会

今年度始めの授業参観と学級懇談会を実施しました。

お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。

4/18 今日の様子

1校時、各学級共に、様々な授業を行っていました。

1年生は、お互いを知る授業、2年生は新出漢字の練習、3年生は国語の読み取り、4年1組は社会科の地域学習、4年2組は水彩絵の具の塗り方の学習、5年1組は級訓を決める話合い、そして6年生は「全国学力・学習上状況調査」の国語の問題の実施など、一生懸命取り組んでいました。

4/17 陸上記録会に向けて 5・6年生合同体育①

先週から、陸上記録会に向けて、週に2回5・6年生で合同体育を行っています。ハードルや走り高跳び等、慣れない種目もありますが、高さを低くしたハードルを使用したり、カラーコーンにゴムひもを付けたりと場を工夫しながら、練習しています。

5年生にとっては、初めての陸上記録会です。6年生の動きを見ながら、失敗を恐れず、意欲的に練習しています。6年生は去年の経験を生かして技のポイントを意識しながら練習しています。

5年生も6年生も自分がやりたいと思える種目を勝ち取れるよう、1回1回の練習を大事に頑張っていきます。

 

4/16 5年生理科「天気の変化」

5年生に進級して、1週間が経ちました。

理科の学習では、「天気の変化」の学習をしています。

今日は、午前と午後の2回に分けて、タブレットを使って雲のようすを写真に撮りました。

空を見上げて、雲の動きや色の変化に注目しながら観察していました。

4/16 火事だー!避難訓練

今年度、最初の避難訓練を実施しました。

今回は、湯沸かし室から出火し、第1 避難場所( フットサルコート) に避難をするという想定で行いました。

また、避難終了後、今度は、放射線汚染事故が発生し、屋内( 各教室) に避難・待機をするという訓練も行いました。

災害は、自然災害、人為災害、特殊災害の3つに分類されますが、いずれにおいても、最終的には災害に遭遇した一人一人が適切に判断して行動する、つまり自分の身(命)は自分で守ることが最も基本です。在校中は先生の指示があることが多いですが、活動時間によっては、そうで無いこともあります。登下校中、遊びに行っている時、家にいる時、出かけている時など、状況によって対応できる能力を高めていけるよう、指導をしていきたいと考えています。