麻生東小学校ではいじめを絶対にゆるさない!!そんな気持ちがあふれた集会の時間となりました。
計画委員会の児童が、事前の準備や会の進行を担当してくれました。
各学年から、みんなが笑顔になるために、学級で気を付けたいことについてスローガンにして発表しました。
校長先生からも、「いじめされた人は、からだもこころも『いたい』『つらい』『苦しい』から絶対にいじめはいけない」というお話しをいただきました。
みんなが優しい気持ちで生き生きと活動できる学校をつくっていきましょう。
|
||||||
麻生東小学校ではいじめを絶対にゆるさない!!そんな気持ちがあふれた集会の時間となりました。 計画委員会の児童が、事前の準備や会の進行を担当してくれました。 各学年から、みんなが笑顔になるために、学級で気を付けたいことについてスローガンにして発表しました。 校長先生からも、「いじめされた人は、からだもこころも『いたい』『つらい』『苦しい』から絶対にいじめはいけない」というお話しをいただきました。 みんなが優しい気持ちで生き生きと活動できる学校をつくっていきましょう。
今日の様子です。稲は順調に生育していますが、先週さほど気にならなかった「オモダカ」といういわば大きな葉の雑草がかなり入り込んでいました。 米の収穫量にも影響するということで、多少心配です。 <6月16日>
<6月9日>
<6月2日>
<5月26日>
夏花壇のためにボランティア委員会の児童及びお手伝いの児童が夏用の苗を花壇に定植してくれました。 朝 各学級で職員による読み聞かせが行われました。 担任の先生ではない先生からのお話ということもあり、興味深く、より集中して聴いているようでした。 先生達も季節に応じた内容や発達段階に応じた内容の本を準備して読み聞かせに臨んでいました。年間を通して、計画的に実施していきます。子どもたちが読書により親しんでいく機会になればよいと思います。
青少年相談委員さんや民生委員さん方が来校し、登校の様子を見守ってくださいました。連休明けで疲れ気味の子どもたちもいましが、「おはようございます」と声を掛けていただくことで、子たちも元気に「おはようございます」とあいさつすることができました。 本日は、朝から快晴でとても気持ちよく朝のスタートを切ることができました。
花壇の整備を行いました。春の花たちにお別れをしました。今まできれいに咲いてくれてありがとう!! ボランティア委員だけでなく、たくさんの児童が手伝ってくれました。 夏の花たちに早く会いたいですね。
晴天の下、学校運営協議会の方々のご協力により、全校田植えを実施しました。今年で、2年目です。 田も運営協議会の方の所有の土地で、稲の苗づくりから管理、稲刈りまで、大変お世話になっています。 これが田植えをする前の様子です。きれいに準備をしてくださいました。 田植えは、1年生と6年生、2年生と5年生がペアとなって、上級生が下級生に教えながら植え付けられるようにしています。 最初は、3年生と4年生のグループです。単独行動なので、自分のペースで自由に植えていきました。進んだり戻ったり…
続いて、1年生と6年生のグループです。初めて田植えを体験する1年生。6年生が丁寧に教えながら進んでいきました。さすがです。
最後は、2年生と5年生のグループです。2年生は2回目なので、自力で進んでいきました。5年生も、気に掛けながら進んでいきました。
奮戦の結果です。
この豊かな自然の中で、行方市の基幹産業である稲作の体験を通して、少しでも郷土に対する愛情と農業への関心を育てることができればうれしい限りです。
なお、なめテレが取材に来ましたので、後日放送されることと思います。追ってお知らせいたします。 乞うご期待! 青少年相談委員さんや民生委員さん方が来校し、登校の様子を見守ってくださいました。子たちも元気に「おはようございます」とあいさつすることができました。 本日は、朝から快晴でとても気持ちよく朝のスタートを切ることができました。
よきおてんきのもと、たのしそうに1年生がたこあげをしていました。
ちょうどよいかぜがふいていて、じょうずにかぜをつかまえたり、はしりまわったりして、えがおいっぱいのたこあげでした。 行方市文化会館にて、市内の5・6年生を対象にした芸術鑑賞教室が開催されました。 これは、子供たちの豊かな創造力・想像力や、思考力、コミュニケーション能力などを養うと共に、将来の芸術家や観客層を育成し、文化芸術の創造につなげることを目的にしています。 今日は、陸上自衛隊施設学校音楽隊の4名と団長の計5名の方が公演してくださりました。
閉会式では、本校の6年生がお礼の言葉を述べ、花束を手渡しました。
|
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |