アクセス数

  • 617086総アクセス数:
  • 197本日のアクセス数:
  • 193745総アクセス人数:
  • 140本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

11月19日 1年生秋祭りを行いました!

1年生の生活科「たのしい あき いっぱい」の学習で、秋の落ち葉やどんぐりなどを使っておもちゃを作りました。

今日は、麻生幼稚園・龍翔寺こども園の年長さんを招待し、一緒に遊ぶ秋祭りを行いました。

入り口では、1年生が作ったカードをプレゼント!

 

わなげ・まとあて・マラカス・けんだま・めいろの5つのグループに分かれて、遊び方を説明したり、お手本を見せたりしながら、一緒に遊びました。

   

お兄さん、お姉さんになって一緒に遊ぶ姿はとても頼もしく感じました。

今後も交流を続けていきたいと思います。

11月12日 お弁当の日

本日はお弁当の日でした。お天気の恵まれ、芝生のグランドでお弁当を食べる学年が多かったです。笑顔いっぱいで美味しいお弁当を食べることができました。

お弁当の準備ありがとうございました!!

 

11月11日 夢の教室 5学年

5学年対象に「夢の教室」が行われました。

第一線で活躍した経験のあるアスリートの方が、児童に自分の経験をもとに、夢を持つことの大切さについてや、夢を見つけてみよう!!というメッセージを伝えてくれました。

先生と一緒に身体を動かす授業と、先生の体験をもとにした講話を聞く授業を通して、将来について考えたり、生き方について考える機会をもつことができました。

11月7日 2学年親子活動

2学年親子活動が行われました。

親子で楽しく工作に取り組みました。親子で色を選んでペイントし相談しながら組み立てて、素敵な作品を仕上げることができました。

11月7日 5学年 社会科校外学習 

5年生が社会科校外学習で、鹿嶋市の日本製鉄の工場見学に行きました。

工場の歴史や様子、鉄の製造過程の説明をしていただき、その後工場を見学しました。バスで敷地内を見学したあと、熱延工場を歩いて見学しました。厚い鉄の塊が徐々に薄くなっていく様子を間近に見ることができました。

  

11月5日 あいさつ運動

月に一度、青少年相談委員、児童委員の皆様に御協力いただき、あいさつ運動を実施しています。本日も3名の方にご参加いただきました。普段は児童計画委員のみで実施していますが、本日は委員様にもお声がけをいただきさわやかに「おはようございます」のあいさつを交わすことができました。

御協力ありがとうございました。

 

11月4日 ランランタイム

持久走大会に向けての練習「ランランタイム」がおこなわれました。まだ、長い距離を走ることに慣れていない児童も多かったですが、自分のペースで一生懸命に走っていました。

10/30 1学年秋探し 

今日は、きれいな秋空が広がっていました。

1年生が、近くの「きょうりゅう公園」へ、歩いて秋探しに行ってきました。

遊具で遊んだり、落ち葉や木の実を夢中で拾ったりして、秋を満喫できました!

 

 

 

おまわりさんも見に来てくれました!

 

 

10月29日 2学年生活科校外学習

2年生が生活科の校外学習で潮来市立図書館に行きました。公共物や公共施設のよさを感じたり、働きを捉えることをめあてとしてます。

館内では、図書館についての説明を受け、館内を案内していただき、最後に本を実際に借りました。利用のルールを守って、過ごすことができました。

 

10月27日 運動会

10月27日(月)運動会がおこなわれました。