3年生の図画工作科の学習で身の回りの空き箱や材料を使って、自分が想像した世界を表現する学習を行いました。
楽しみながら作品を作っている様子で「楽しくて手が止まらない!」という声も聞こえてきました。
保護者の皆様、材料集めにご協力頂きありがとうございました。完成したら持ち帰りますので、楽しみにしてください。
|
||||||
3年生の図画工作科の学習で身の回りの空き箱や材料を使って、自分が想像した世界を表現する学習を行いました。
楽しみながら作品を作っている様子で「楽しくて手が止まらない!」という声も聞こえてきました。 保護者の皆様、材料集めにご協力頂きありがとうございました。完成したら持ち帰りますので、楽しみにしてください。 水泳学習最終日、5・6年生と3・4年生の着衣水泳を実施しました。 前回は、1・2年生で実施しました。これで、全員が体験することができました。 まずは、5・6年生です。
続いて、3・4年生です。
まもなく、夏休み! 自分の命を守ることに対して、少しでもプラスになればいいなと感じました。
本日、青少年相談員と方と共に毎月行っているあいさつ運動を実施しました。 子供たちは、ちょっと声が小さくなっているような印象を受けましたが、元気な表情を見せてくれました。
本日2校時の授業の一コマです。 まず1年生は、算数の引き算の学習をしていました。
2年生は、国語の作文の学習をしていました。 早く終わった児童は、タブレットで漢字やローマ字入力の練習をしていました。
3年生は、国語のテストです。真剣です。 4年1組は図工で、友達の作品を鑑賞し合う学習です。
4年2組は理科で、流れる水の働きについて学習しています。
5年生は外国語活動で、英語での発表の最中です。
6年生は、今週5日に来校するオーストラリアの子供たちとの交流会の練習をしていました。
みんな、元気いっぱい学習に取り組んでいます。 先日、算数科の「かさのたんい」の学習で、自分たちでかさを量る学習を行いました。 まず、ペットボトル・ビニル袋・じょうろ・バケツに1Lだと思うまで水を注ぎ、ぴったし1Lかどうかを調べました。 次に、栄養ドリンクの瓶やジャムの瓶、牛乳パックなどに水を入れ、何dL入っているのか調べました。 子供たちは、興味津々で水のかさを量ることに夢中になっていました。
本日、第1回行方市学力向上授業研究会が開かれました。各学年が授業公開をし、授業づくりについての研修を行いました。子供たちは課題に向けて最後まで粘り強く取り組む姿が見られました。 これからも子供たちがたくさんの力をつけていけるよう、子供たちと一緒に授業をつくっていきたいと思います。
5時間目の学活で、それぞれの係の活動を行いました。 なぞなぞ係からは、なぞなぞの本を片手になぞなぞ大会が開かれたり、読み聞かせ係からは、読んで欲しい本をクラスの友達にアンケートを取った中で一番多かった「ねずみの嫁入り」を読んだりしていました。 1学期も残り1ヶ月となりましたが、子供たちは意欲的に係活動を行えるよう指導していきます。 今日の水泳指導は、高学年生と低学年生です。
低学年生は、着衣で溺れたときの対応を体験しました。
4~6年生は、次回の水泳の時に着衣泳を指導します。 5、6校時に静岡大学の伊藤友孝准教授との遠隔授業を行いました。6年生の子供たちは、自分たちの考えた研究テーマと計画について報告や相談をして、様々な助言をいただきました。伊藤先生の話に耳を傾けてメモをとったり、助言をもとに計画を練り直したりするなど、熱心に活動することができました。伊藤先生からは、テーマの着眼点やアイデアの良さを褒めていただき、6年生も嬉しそうでした。
福祉体験第二弾として、ボッチャを行いました。 1エンドごとに上手になっていく子ども達の姿が見られました。 最後まで白熱したチーム戦を繰り広げ、75分の体験時間があっという間でした。
|
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |