昨年、行方市消防団女性部の愛称募集で、本校の児童が考えた愛称が採用され「弐湖ニコ隊」と名付けられました。
本日は、「弐湖ニコ隊」に総務省消防庁から配置された新しい車両が来校しましました。小型ですが、ポンプや発電機が搭載されており、LEDライトも装備されているため、災害時にも活躍できるとの説明を頂きました。愛称を考えた児童と「弐湖ニコ隊」の代表の方で記念写真を撮りました。
また、1年生が車両の見学をさせていただきました。なめりーミコットちゃんがデザインされていて、とても素敵な車両でした。
|
||||||
昨年、行方市消防団女性部の愛称募集で、本校の児童が考えた愛称が採用され「弐湖ニコ隊」と名付けられました。 本日は、「弐湖ニコ隊」に総務省消防庁から配置された新しい車両が来校しましました。小型ですが、ポンプや発電機が搭載されており、LEDライトも装備されているため、災害時にも活躍できるとの説明を頂きました。愛称を考えた児童と「弐湖ニコ隊」の代表の方で記念写真を撮りました。 また、1年生が車両の見学をさせていただきました。なめりーミコットちゃんがデザインされていて、とても素敵な車両でした。
民生委員児童委員協議会学校訪問が行われました。 学校の様子を見ていただいたり、学校の取り組みについて説明したり染ました。 また、地域の様子などについて話し合いの時間を取りました。 民生委員の皆様からは「子どもたちが笑顔で活動していた」「先生方は指導は大変だと思うが、頑張ってほしい」などの言葉を頂きました。
月に一度青少年相談員のみなさまが来校して下さり、あいさつ運動をしてくれています。子どもたちはいつもよりも元気にあいさつしていました。計画委員の子どもたちも参加し、大変さわやかな雰囲気で一日を出発することができました。
1時間目、理科の「風のはたらき」で、風車を作りました。2種類の風車を友達と教え合いながら作り、扇風機を使って、回しました。 「風の強さを強くするとたくさん回るよ。」 「持って歩くだけで回るよ。」 「後ろ側に風を当てても動かないんだね。」 と気付くことができました。
3時間目は理科専科の内村先生に科学研究作品展と発明工夫展について説明してもらいました。 昼休みに計画を立ててる子もいました。たくさんの作品を楽しみにしています。
|
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |