7:00より、PTAの奉仕作業を行いました。今回は、約半数のご家庭です。
昨日の猛暑に比べると、幾分涼しい中でした。
約1時間半の作業で、敷地内がとてもきれいになりました。ご協力、ありがとうございました。
次回は、9月21日です。残りの半数のご家庭のご協力をお願いいたします。
|
||||||
7:00より、PTAの奉仕作業を行いました。今回は、約半数のご家庭です。 昨日の猛暑に比べると、幾分涼しい中でした。
約1時間半の作業で、敷地内がとてもきれいになりました。ご協力、ありがとうございました。 次回は、9月21日です。残りの半数のご家庭のご協力をお願いいたします。
今日は、1年生もさつまいもの苗の植え付けをしました。 小学校で初めての作業。説明をよく聞いて、しっかりと植え付けができました。
秋の収穫、そして焼き芋が楽しみですね。 今日の1時間目にさつまいもの苗を学校の畑に植えました。校長先生の植え方を聞き、上手に植えることができました。「焼き芋早く食べた~い」という声がたくさん聞こえてきました。
北浦第1グラウンドにて、行方市教育会小学校親善陸上記録会が開催されました。 今日に向け、5月7日から放課後に練習をしてきました。記録会ですので、自分の記録更新が目標です。 児童の頑張りの様子の一部をご紹介します。 なお、複数の種目が同時進行で行われ、撮影者が1名のため、トラック種目が多いことをご了承ください。また、他校の児童を大きく掲載できないので、トリミングをしていることもご理解ください。 (写真屋さんが別に撮影してくださっています)
競技終了後の表情から、やりきった気持ちが伝わってきました。 記録が全て分かったのは下校後のため、児童一人一人にはまだ伝えていないので、明日伝えて、自分の頑張りの結果を感じさせたいと思います。
今日はお弁当の日です。学校から陸上記録会の応援をしながら、お弁当を楽しくいただきました。 おいしいお弁当をありがとうございます!
麻生東小の子供たちが、4/30(火)に植えた稲はすくすくと成長しています。 これから不定期に掲載していきます。 新しいコンテンツとして紹介しますので楽しみにしてください。 市陸上競技会が近づいてきました。本日、4年生が中心になり、全校児童で5,6年生を応援しました。
4年生の応援も、5,6年生の大きな返事もどちらも堂々としてすばらしかったです! 本番が楽しみです。 今日の3・4校時に生活科「野さいをそだてよう」の学習で、学校の畑にさつまいもの苗植えと自分で選んだ育てたい野菜を植木鉢に植えました。 用務員さんの話を聞いたり、先生の話を聞いて苗をななめにして植えたりしていました。 子供たちからは、「早く焼き芋にして食べたい!」などの声が聞かれました。
1年生にのときにアサガオやチューリップを育てていた植木鉢に、生活科で選んだ野菜の苗を植え替えました。 オクラやダイズ、ナス、ピーマン、ミニトマトなどを植えました。毎日水やりとかんさつをして、たくさんの実がなってくれるよう育てていきます。 3年生の音楽で初めてリコーダーの学習を行いました。 講師の先生をお呼びし、様々な種類のリコーダーを見せて頂いたり、リコーダーを吹くときのポイントを教えてもらったりしました。
引きこまれるような講師の先生のお話に、子供達も興味津々で楽しく学習できました。 今回の学習をいかしながらリコーダー頑張っていきます! 6年生の総合的な学習で遠隔授業が始まります。本日は静岡大学から、伊藤友孝先生に来校していただきました。 小さなロボットを音声で操作したり、ゴーグルを使ってVRを体験したりすることができました。6月からは静岡にいる伊藤先生と麻生東小学校の6年生とで、オンラインでつながって学習します。プログラミング学習が今からとても楽しみです。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |