アクセス数

  • 519934総アクセス数:
  • 44本日のアクセス数:
  • 126900総アクセス人数:
  • 32本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

11/12 サツマイモの収穫

1,2年生が学校畑で栽培していたサツマイモの収穫を行いました。1つの株から抱えきれないほどの大きなイモがたくさん採れました。1本ずつ持ち帰りましたが,麻生東産サツマイモのお味はいかがだったでしょうか?

       

 

11/12 ポケモンゲームをプログラミング(4年生)

4年生が,文部科学省,総務省,経済産業省が行っている「みらプロ2020」を活用してプログラミングを学習しています。「みらプロ」とは,企業と連携して総合的な学習の時間における教材等を提供したり,講師派遣をしたりする活動です。麻生東小では,株式会社ポケモンが提供している教材を活用してプログラミングの学習をしました。

   

文部科学省などからたくさんの方々が授業を参観されました。

   

動画を見ながら,ゲームをプログラミングしていきました。子ども達は興味津々に作業を進め,全ての児童がポケモンを捕まえるゲームを作ることができました。

11/10 文化庁巡回公演「大蔵流狂言」

文化庁が主催する巡回公演事業として麻生東小で「大蔵流狂言」の鑑賞を行いました。東京からプロの能楽師狂言方のみなさんをお招きしての公演です。狂言は,1年生には少し難しいかと思いましたが,楽しい演目で1年生から6年生まで笑いながらの鑑賞となりました。狂言を間近に観るという貴重な機会となりました。日本の伝統文化に興味をもつきっかけになるといいと思います。

  • 狂言の説明やあらすじを聞きました。
  • 1つ目の演目は「附子」です。
  • 2つ目は「柿山伏」を鑑賞しました。
  • どの学年の児童も真剣に見入っていました。
  • 代表の児童が狂言を体験
  • 6年生は狂言師のみなさんと記念撮影

進んで学ぼう⑩(6の2 拡大図と縮図)

6年2組で算数の研究授業を行いました。これまでに学習した拡大図や縮図の考え方を使って実際には測ることのできない校庭の木の高さを導き出すという授業です。6年生は,縮図や比を使って木の高さを求めていました。考え方の説明も分かりやすく,さすが6年生という取組でした。

       

11/6 土木出前講座(4年生)

4年生が社会科の学習の一貫として,県庁土木課から講師をお招きして出前講座を行いました。茨城県の道路や下水道,川やダムなどについて実験を交えながら詳しくお話しいただきました。4年生もメモをとしながら一生懸命に話を聞いていました。

       

今回の学習は,新聞にまとめていく計画です。仕上がりが楽しみです。

11/6 校内陸上記録会

例年行っている行方市の陸上記録会が中止になったため,校内陸上記録会を実施しました。5,6年生がそれぞれの種目にエントリーし,精一杯競技しました。他校と競い合うことはありませんでしたが,自分のベスト記録を更新するなど,どの児童も達成感を感じることのできた記録会となりました。たくさんの保護者の皆様にも競技への協力や応援をいただきました。子ども達の励みになったと思います。ありがとうございました。

  • 1~3年生も応援しました

11/6 秋をさがしに(1,2年生)

1,2年生が生活科の学習で学区内にある『きょうりゅう公園(小牧板峰公園)」に出かけました。今年度初めての校外学習でしたが,どんぐりや落ち葉などたくさんの秋を見つけることができました。

   

きょうりゅう公園の遊具も満喫しました。

       

これからは,たくさん集めたどんぐりや落ち葉でいろいろなものを作る計画です。

11/5 ミシンに挑戦中!

5年生が家庭科でエプロンづくりを行っています。ミシンを使ってものづくりを行うのは初めての経験の子が多く,ミシンに悪戦苦闘していました。でも,だんだんエプロンが仕上がっていくのはとてもうれしい様子でとても意欲的に取り組んでいました。

   

アイロンにも挑戦です。

11/5 赤い羽根募金

ボランティア委員会による赤い羽根募金への呼びかけが始まりました。毎朝,昇降口のホールで募金の呼びかけを行っています。児童のみなさん,ご協力をお願いします。