アクセス数

  • 519497総アクセス数:
  • 1本日のアクセス数:
  • 126577総アクセス人数:
  • 1本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

10/29 教育実習生と授業

10月5日から6年1組に教育実習生が来ています。実習も残り2日となった今日,算数の研究授業を行いました。等しい比について分数を使って比べる学習を行いました。

   

ノートに一生懸命考えを書いたり,手をたくさんあげて発表したりと6年生も意欲的に授業に取り組んでいました。

   

10/28 交通安全教室(低・中学年)

低学年と中学年を対象に交通安全教室を行いました。低学年は安全な歩行の仕方,中学年は安全な自転車の乗り方について学習しました。

低学年は,まず行方警察署の方と講師の交通指導員の方から安全な歩き方についてお話を聞きました。

   

実際に安全な横断歩道の渡り方の練習もしました。

   

中学年は,自転車の乗り方について講師の先生から実演を交えてお話を聞きました。

全員が体育館で実際に自転車に乗って体験も行いました。

   

交通安全母の会のお母さん方にもお手伝いいただきました。

交通事故にあわないために,自分の命を守るために,しっかりと学習できました。

高学年は,3学期に実施する予定です。

10/23 前期終業式

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための休校期間があったため,今年度行方市は前期後期の二期制になっています。23日は前期の終業式が行われました。

2年生と6年生が代表で反省を発表しました。

   

校長先生から前期に頑張ったことについてお話がありました。

午前中には,1年生が校長先生に前期を振り返ったお手紙を渡しに来ました。

今年は学校が本格的にスタートしたのが6月でしたが,学習や運動に精一杯頑張った前期になりました。

月曜日からは後期が始まります。目標をもって取り組んで欲しいと思います。

10/21 図書委員による読み聞かせ

読書の秋を迎え,本に親しんでもらおうと図書委員が各学級で読み聞かせを行いました。

紙芝居や絵本を役になりきって,上手に読んでいました。

       

どの学級の子ども達も真剣に聞き入っていました。

10/21 進んで学ぼう⑨(3年生 お店ではたらく人びと)

3年生は,社会科でお店ではたらく人々について学習しています。いつもの年なら実際にスーパーマーケットに見学に行くのですが,今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から見学ができなくなりました。そこで,セイミヤ麻生店の店長さんに学校に来ていただき,スーパーマーケットについて学習しました。普段,買い物に行っているセイミヤでも知らないことがたくさんあり,新しい発見ができました。

みんな真剣にメモをとって聞いていました。

質問タイムではたくさん手が上がっていました。

10/16 行方市学力向上授業研究会

今年度,麻生中学校区の小中学校が行方市学力向上プロジェクト実践校に指定されています。その授業研究会を麻生東小で行いました。市内小中学校からたくさんの先生が来校し,2年1組と5年1組の授業を参観しました。たくさんの先生方に見つめられていましたが,どちらの学級の児童も集中して学習に取り組んでいました。

2年生は,三角形と四角形の学習です。

      

5年生は,混み具合について学習しました。

      

授業の後は,先生方の熱心な研究協議が行われました。

   

10/13 体力テスト

今年度は,新型コロナウイルスの影響で国や県で行っている体力テストは中止になりました。しかし,麻生東小では記録を残すため例年どおり体力テストを行うことにしました。今週から各学年が体育の時間を活用して記録の測定を行っています。昼休みには体育委員会が,1,2年生に反復横跳びのやり方を教える活動を行いました。5,6年生と一緒に記録をとると一人でやったときよりいい記録が出せたようです。

  

10/9 委員会活動掲示板

今年度,麻生東小では委員会活動の充実を目指しています。各委員会では,児童が主体的に活動を行っています。昇降口を入ったホールに委員会の掲示板を設置しました。各委員会からのお知らせやお願いが掲示してあります。「笑顔いっぱい」の東小になるようどの委員会も頑張っています。

10/7 運動会,なめテレ放送予定

9月19日に実施した運動会の様子がなめテレで放送されます。

放送日時は,10月10日(土)から10月16日(金)まで 毎日12:05~と18:05~の2回放送されます。視聴できるご家庭は,ご覧ください。

 

10/6 進んで学ぼう⑧(5の2 単位量あたりの大きさ)

5年2組では「単位量あたりの大きさ」の授業を行いました。レジャーシートの枚数と人数から混み具合を比べる課題に挑戦しました。

     

図や式で考え,発表するなど課題解決に向けて進んで取り組んでいました。