アクセス数

  • 597018総アクセス数:
  • 39本日のアクセス数:
  • 176842総アクセス人数:
  • 34本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

10/18 インスタントシニア体験(4年生)

4年生が総合的な学習の時間に行方市社会福祉協議会の方に協力をいただき,インスタントシニア体験をしました。手足におもりをつけたり,ゴーグルや耳栓をつけたりして高齢者の方の動きづらさや見えづらさ,聞こえづらさを体験しました。お財布の小銭が出しづらかったり,階段が思うように上り下りできなかったりすることが実感できたようです。今回の体験を学習や実生活に生かしていった欲しいと思います。

   

   

   

10/11 オンライン工場見学(5年生)

5年生が日本製鐵鹿島製鉄所とオンラインでつないで,工場見学を行いました。鹿島製鉄所の歴史や製鉄の仕組みなどを映像を交えて学習することができました。コロナ禍でなかなか工場見学をすることができない状況ですが,オンラインで、学びを深めることができました。

   

10/5 4年生校外学習

4年生が茨城県庁と県立歴史館に校外学習に行ってきました。歴史館では,さまざまな展示物や昔の建物を見学したり,触れたりしました。県庁では,茨城県について学習してきました。これから,社会科の時間に学習したことをまとめていく計画です。

   

   

   

   

10/1 令和4年度運動会

秋晴れのもと,運動会が行われました。今年度も午前中開催となりましたが,全校児童232名が精一杯走り,踊り,活動した運動会となりました。競技や係活動に取り組む児童のさわやかな笑顔がグランドにあふれていました。保護者の皆様には入場の人数制限の中,子供たちへの応援,後片付けのお手伝いなどご協力ありがとうございました。

  • 校旗を先頭に入場です
  • 1年生による開会の言葉
  • 赤白団長による選手宣誓
  • 各学年の徒競走
  • 4年生の障害走。校長先生と色は合うかな?
  • 3年生はぐるぐるバットです
  • 6年生。うまくお手玉が入るかな
  • 2年生は、いろいろな動物に変身です
  • 5年生は教頭先生と意見が合うか運試し
  • 係の児童も大活躍!
  • 1年生はお家の人と仲よく走りました
  • 6年生は息を合わせて二人三脚
  • 中学年のダンスです
  • 低学年もかっこよく踊ります
  • 迫力の高学年「ソーラン」
  • お父さん方もリレーで飛び入り参加
  • リレーはどのチームも全力です
  • 今年度は赤組の優勝でした
  • 6年生による閉会の言葉

9/30 運動会の準備が整いました

明日に迫った運動会。5校時に5,6年生が一生懸命に準備を行いました。すっかり準備が整った麻生東小です。天気予報も「晴」。明日が楽しみです。

   

   

9/29 運動会のプログラム

運動会のプログラムを掲載しました。今年度は,2~6年生の障害走が加わりました。午前中開催ですが,内容の濃い運動会にしたいと思います。

 

R4運動会プログラム

 

9/28 運動会目前

いよいよ運動会が3日後に迫りました。高学年が表現運動の練習に取り組んでいました。麻生東小恒例のソーランです。5,6年生がかっこよく踊ります。

   

   

9/27 運動会の予行練習

土曜日に迫った運動会の予行練習を行いました。短い練習時間でしたが,どの学年も一生懸命に競技に取り組んでいました。予行の反省を生かし,本番はさらにブラッシュアップした運動会にしたいと思います。

  • 堂々の入場です
  • 1年生による開会の言葉
  • 今年度は障害走もあります
  • 3,4年生のダンス
  • 1,2年生も元気いっぱい

9/22 運動会の練習①

来週に迫った運動会の練習が本格化しました。今日の3校時は,初めての全体練習を行いました。少ない練習時間を有効に使って,誰もが頑張れる運動会になるといいと思います。

赤白団長によるあいさつから始まりました。

入場の練習です。

9/22 全国学力・学習状況調査の分析結果

4月に6年生が実施した「全国学力・学習状況調査」の分析結果を掲載しました。上記,メニューからご覧ください。