行方市長、行方市教育委員会の方々、なめがたネットワーカー連絡協議会の方々と共に、あいさつ運動を実施しました。
これは、「あいさつ運動」を実践することで、子供たちの思いやりの心や社会性を育成すると共に、市内各地でさわやかなあいさつが交わされる機運を醸成することをねらいとしています。
この取組は、今週一週間行います。児童も参加し、今日は1年生と6年生が参加しました。
|
||||||
行方市長、行方市教育委員会の方々、なめがたネットワーカー連絡協議会の方々と共に、あいさつ運動を実施しました。 これは、「あいさつ運動」を実践することで、子供たちの思いやりの心や社会性を育成すると共に、市内各地でさわやかなあいさつが交わされる機運を醸成することをねらいとしています。 この取組は、今週一週間行います。児童も参加し、今日は1年生と6年生が参加しました。
朝の寒さとはうって変わって、11月とは思えぬほど、日中はよい陽気でした。そんな中、1年生はあさがおのタネの収穫をしていました。「こおんなに、とれたよ!」と手のひらに集めた種を笑顔で見せてくれました。
このタネは、来年の1年生に引き継がれます。それまで、大切にとっておきましょうね。 毎月第1水曜日に行っている青少年相談員の方々とのあいさつ運動を実施しました。 児童は、計画委員のメンバーが参加しました。
今月(11/27)に予定している校内持久走大会に向け、長く走る練習を始めました。 「ランランタイム」と称し、週2回、業間の10分間に校庭を走ります。今日は、その初日です。
宿泊学習一日目 中央青年の家に到着しました。 これから入所式です。 4年生の社会科校外学習として、行方市の環境美化センターに行きました。
1年生で親子活動をしました。
2年生が生活科でおもちゃを作りました。
楽しかった2日間も、いよいよ終わりに近づきました。たくさんのお土産を抱えて、学校へと出発です。バスの中はまだまだ元気で笑顔があふれています!
|
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |