アクセス数

  • 570002総アクセス数:
  • 55本日のアクセス数:
  • 160751総アクセス人数:
  • 47本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

11/18(月) 学校の花壇の花植えをしました!

本日の中休みに、ボラティア委員会の児童と有志の児童が集まって、花壇の花植えをしました。

校長先生に教わりながら、優しくポットから花を取り出して植え、土をかけてあげていました。

寒い冬が近付いてきていますが、元気に咲き誇ってほしいですね。

11/15 5年生 親子活動

5、6時間目に5年生の親子活動「ベビーカステラ作り」をしました。子供たちは、お弁当を食べた後でしたが、好きな具材を入れながら思い思いの味のベビーカステラを作っていました。回数を重ねるたびに、丸めるのがどんどん上手になっています。グループごとにお家の方と楽しそうに活動する姿が印象的でした。

保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

11/14(木) 2年生 歯の染め出し 

   5校時に、2年生が歯の染め出しを行いました。

養護教諭の先生に磨き残しになりやすい場所を教えてもらいました。


歯ブラシの「つまさき」や「わき」、「かかと」を使って、赤く染まった箇所を鏡を見ながら、丁寧に磨いていました。

子供たちからは、「さっき歯磨きしたのに!」や「全然磨けてないや!」という声が聞かれました。

普段から、歯磨きをしっかり行い、自分の歯を大切にしてほしいと思います。

11/14 赤い羽根募金

今週1週間は、赤い羽根募金を呼びかけています。登校すると、荷物の中から大事そうに持ってきた募金をボランテェア委員会の児童に提出していました。温かい心と温かい行い、ほんとうにありがとう。

 

 

11/14 市長と一緒にあいさつ運動③

今日のあいさつ運動には、3・4年生が参加しました。

あいさつ運動も3日目、元気な声が多くなってきました。

明日は、最終日です。

11/14 中学年も芋掘りをしました!

低学年に続いて、中学年も芋掘りをしました。

中学年も400本以上の芋がとれました!

大きな芋がたくさん収穫できて子供たちはとても満足した様子でした。

学校では焼き芋にして食べる予定です。お家でもぜひおいしく食べてください😀

 

11/12 いも掘り(低学年)

1・2年生が学校の畑でいも掘りをしました。
苗は、1学期に自分たちが植えたもので、大きく育っていました。

まず始めに、校長先生にいもの掘り方を教えてもらい、その後自分たちで掘っていきました。

1時間のいも掘りで、400本を超えるさつまいもを掘ることができたので、1人1本持ち帰りました。
ご家庭でさつまいもをぜひ召し上がってください。

今週、中学年、高学年が掘るので、1000本超えるかもしれません・・・!

来年の1月に焼き芋にしますので、楽しみにしてください。

11/12 市長と一緒にあいさつ運動②

あいさつ運動2日目、今日は、麻生中学校から中学生19名が参加しました。

ご協力、ありがとうございました。

11/11(月) 2年生 生活科「みんなでつかう まちのしせつ」

本日、2年生が潮来市立図書館に見学に行きました。
生活科「みんなでつかう まちのしせつ」で公共施設のルールやマナー、図書館の疑問などを勉強してきました。

利用したことがある子も初めて来た子も驚くような本の数や普段なら入れないような図書館の裏側を見学させていただきました。

最後は、借りたい本を借りて帰ってきた子供たち。


たくさんの本を読んで、どんどん見識を増やしていってほしいものです。

ご家族でぜひ図書館を利用してみてください。      

11/11 市長と一緒にあいさつ運動

行方市長、行方市教育委員会の方々、なめがたネットワーカー連絡協議会の方々と共に、あいさつ運動を実施しました。

これは、「あいさつ運動」を実践することで、子供たちの思いやりの心や社会性を育成すると共に、市内各地でさわやかなあいさつが交わされる機運を醸成することをねらいとしています。

この取組は、今週一週間行います。児童も参加し、今日は1年生と6年生が参加しました。