アクセス数

  • 598319総アクセス数:
  • 0本日のアクセス数:
  • 177913総アクセス人数:
  • 0本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

4/21 春を見つけたよ

2年生が生活科で校庭の春を探しました。たくさんの草花や虫などを見つけ,タブレットで写真に記録していました。「ここに蝶がいるよ!」「タンポポの綿毛があるよ!」たくさんの春を見つけた声が校庭から聞こえてきました。

       

4/19 あいさつ運動

今年度も計画委員会によるあいさつ運動が始まりました。元気なあいさつで一日スタートできていました。

いつでも,とこでも,誰に対しても,進んであいさつができる東小になって欲しいと思います。

4/16 学校経営グランドデザイン

今年度のグランドデザインを掲載しました。

R3グランドデザイン

4/16 避難訓練

学年がかわり,教室の位置も変わったので避難経路が確認できるよう避難訓練を行いました。今回は火災と原子力事故を想定して行いました。いざというときに自分の身を守ることができるよう真剣な態度で訓練を行うことができました。

   

   

   

4/16 職員室に入ったよ!

1年生がスタートカリキュラムの一つとして学校のさまざまな部屋を巡っています。1-1の児童が職員室にやってきました。「失礼します。1年1組の〇〇です。◎◎先生に用があって来ました。」職員室の入り口できちんとあいさつをして入ることができました。

   

4/15 進んで学ぼう①(対象な図形 6-1)

6年生は線対称や点対称の図形について学習しています。6-1は点対称の図形の作図に挑戦していました。自分なりに考え,その考えを友達と共有するなど6年生らしい落ち着いた態度で学習を進めていました。

   

   

今年度,麻生東小では「自分の『やりたい』を表現できる子」の育成を目指して各教科で授業の工夫改善を図っていきます。

4/15 春の日差しに誘われて

春の日差しがいっぱいの今日は,校庭でさまざまな活動を行っていました。

4年生は温度計を使って気温の測定。理科の学習です。

昼休みには多くの児童が広いグランドで思いっきり身体を動かしていました。

   

4/13 各種おたよりを掲載しました

学校だより,各学年だより,保健だより等を掲載しました。メニューからご覧ください。

4/13 体育も始まりました(1年生)

入学しておよそ1週間。1年生も少しずつさまざまな教科の学習が始まっています。体育は1,2組合同でかけっこを行いました。どの子も一生懸命ゴールに向かって走っていました。

   

走り終わった子がお友達を応援する姿も見られました。

   

4/9 感染症対策のお願い文書

行方市教育委員会より「感染症対策の継続のお願い」が配付されました。全国的に新型コロナウイルス感染症の拡大が収まらない現状です。各ご家庭で引き続き感染症対策をお願いします。

令和3年度における感染症対策の継続について(お願い)