アクセス数

  • 605590総アクセス数:
  • 177本日のアクセス数:
  • 183960総アクセス人数:
  • 150本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

11/19あいさつ週間

今週はあいさつ週間です。
DSC01741
今日は行方市の市長さん,大好きいばらき市民会議のみなさん,市教委,麻生中生などたくさんの方々に参加していただきました。
DSC01742
東小では,今日は6年生があいさつ運動に加わりました。

11/16行方市音楽会

行方市内の小中学生が集まり,音楽会を開かれました。麻生東小学校からは4年生が参加。プログラムナンバー1番,音楽会最初の演奏でしたが,緊張しながらも4年生の子供たちは最高の演奏を披露することができました。

11/15進んで学ぶ⑲(3年)

「あいさつの役割を知り,進んであいさつをしよう」というめあてのもと,学習を行いました。
DSC01727
黒板のスケールに自分はあいさつについてどう思うか意思表示をします。
DSC01733
二人組で,あいさつをする側,される側にわかれて,実際にやってみて,それぞれの気持ちを考えます。
DSC01734
何人かの子に,実際にロールプレイをしてもらいます。
DSC01738
最後に自分で考えることがやはり大切です。あいさつはしてもされてもやっぱり気持ちいいよね。

11/15製鉄工場見学(5年)

5年生は新日鐵住金へ社会科学習に出かけました。
DSC01720
ビデオを見ながら,製鉄の様子を学習
DSC01725
バスで製鉄所の中を移動しながら,工場の様子を見学しました。あらゆるもののスケールの大きさに子どもたちはびっくりしていました

11/14学校のまわり探検(2年)

生活科の学習として,学校のまわりのお店などを訪問し,いろいろお話をきいてきました。
IMG_0191
おそばやさん たくさんのメニューがあることがわかりました。
IMG_0207
駐在所 警察官の仕事についてたくさん教えていただきました。
IMG_4656
とこやさん お店の中は子どもたちでいっぱい。色々なものがあるね。
IMG_4678
神社 学校のすぐ裏にあるのだけど,行ったことのない人もいました。
IMG_4611
たたみやさん たたみってこうやってつくるんだ!
IMG_0212
学校のまわりには色々なお店や施設があります。それぞれの班がたくさんのことを調べてきました。学校に戻ってから,みんなで振り返りをしています。

11/14音楽会壮行会

昼の集会活動の時間に,市音楽会の壮行会を行いました。学校の代表として練習してきた4年生は,全校児童の前で堂々と発表することができました。金曜日の発表会当日もきっと素晴らしい演奏を聴かせてくれることと思います。
DSC01709
DSC01711
DSC01715
6年生の児童も,司会やエールなどをしっかり行い,壮行会を盛り上げました。

11/9二分の一成人式(4年)

4年生の学年PTA活動として二分の一成人式を実施しました。一人一人証書をいただいたり,お家の方とフォトフレームづくりを行ったりしました。さらに市音楽会で発表するリコーダー演奏と合唱を聴いていただきました。
DSCN1062DSCN1077IMG_0880IMG_0939IMG_0928

11/9ミニ運動会(2年)

2年生の学年PTAの活動として,ミニ運動会を実施しました。お家の方と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
CIMG8127CIMG8142IMG_4553CIMG8196IMG_4555CIMG8217

11/8ランランタイム

12月の校内持久走大会に向けてランランタイムがはじまりました。
DSC01708
ちゃんと準備運動をしてからはじめます
DSC01703
今年度最初のランランタイムでしたが,頑張っている子がたくさんいました。

11/8木に触れる(3年)

茨城県鹿行農林事務所から講師の先生をお招きして,森林体験学習を実施しました。
DSC01685
森林の働きについて教えていただきました。
DSC01687
松ぼっくりを観察 種がかくれているよ
DSC01689
丸太切り体験 一人で最後まで切ることができるとうれしいよね
DSC01691
かんなを使って箸づくり 削りかすがきれい!かんなは力の入れ具合などが難しく,段々疲れてきてしまいましたが,最後にはなんとかお箸の太さに近づいてきました。