アクセス数

  • 550448総アクセス数:
  • 52本日のアクセス数:
  • 149291総アクセス人数:
  • 49本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

2年生 算数科「かさのたんい」かさ調べをしたよ!

先日、算数科の「かさのたんい」の学習で、自分たちでかさを量る学習を行いました。

まず、ペットボトル・ビニル袋・じょうろ・バケツに1Lだと思うまで水を注ぎ、ぴったし1Lかどうかを調べました。

次に、栄養ドリンクの瓶やジャムの瓶、牛乳パックなどに水を入れ、何dL入っているのか調べました。

子供たちは、興味津々で水のかさを量ることに夢中になっていました。

 

6/26 学力向上授業研究会が開かれました!

本日、第1回行方市学力向上授業研究会が開かれました。各学年が授業公開をし、授業づくりについての研修を行いました。子供たちは課題に向けて最後まで粘り強く取り組む姿が見られました。

これからも子供たちがたくさんの力をつけていけるよう、子供たちと一緒に授業をつくっていきたいと思います。

6/21 2年生 特別活動

5時間目の学活で、それぞれの係の活動を行いました。

なぞなぞ係からは、なぞなぞの本を片手になぞなぞ大会が開かれたり、読み聞かせ係からは、読んで欲しい本をクラスの友達にアンケートを取った中で一番多かった「ねずみの嫁入り」を読んだりしていました。

1学期も残り1ヶ月となりましたが、子供たちは意欲的に係活動を行えるよう指導していきます。 

6/20 5・6年生水泳&1・2年生着衣泳

今日の水泳指導は、高学年生と低学年生です。

低学年生は、着衣で溺れたときの対応を体験しました。

4~6年生は、次回の水泳の時に着衣泳を指導します。

6/19 6年生 「総合的な学習の時間」遠隔授業

5、6校時に静岡大学の伊藤友孝准教授との遠隔授業を行いました。6年生の子供たちは、自分たちの考えた研究テーマと計画について報告や相談をして、様々な助言をいただきました。伊藤先生の話に耳を傾けてメモをとったり、助言をもとに計画を練り直したりするなど、熱心に活動することができました。伊藤先生からは、テーマの着眼点やアイデアの良さを褒めていただき、6年生も嬉しそうでした。

6/19 4年生 福祉体験②

福祉体験第二弾として、ボッチャを行いました。

1エンドごとに上手になっていく子ども達の姿が見られました。

最後まで白熱したチーム戦を繰り広げ、75分の体験時間があっという間でした。

 

 

6/17 4年生 福祉体験①

4年生の総合学習のテーマは、福祉「思いやりいっぱい行方市」となっています。今日は、福祉体験の第一弾として、車椅子体験を行いました。行方市社会福祉協議会の方をお呼びし、車椅子の使い方を説明していただきました。

体育館や昇降口の段差、スロープなど、校内には車椅子での移動が難しい箇所があることに気付くことができました。

 

 

 

 

 

今日の田んぼと畑

みんなで米づくりの頁を更新しました。

麻生東小学校で行っている米づくりとサツマイモ栽培を紹介しています。

 

麻生東小愛農活動

水泳学習をすすめています

今日は2日目の水泳学習です。はじめからコース別に学習を始めました。

1日目よりも、泳ぐ時間をとることができました。

子供たちは、波しぶきを上げて、楽しく一生けん命泳いでいました。

6/14 幼稚園、こども園、小中学校一斉に引き渡し訓練を行いました😁

麻生中学校区内の幼稚園、こども園、小中学校、計6つの施設で一斉に、引き渡し訓練を実施しました。この全施設で一斉に行うのは、初めてです。

このところ、全国各地で大震災が発生していることから、全施設で一斉の引き渡し訓練が必要であると考えました。

今回は、地震発生→避難→引き渡し、という流れで実施しました。全施設一斉に、引き渡し依頼のメールを配信し、お迎えを依頼しました。兄弟姉妹が複数の施設にいる場合のお迎え順の確認が大切なことから、お迎えに来られる方々の判断で、順にお迎えいただきました。

非常に円滑な引き渡しとなり、本校では交通の混乱はなく、予定通り引き渡しが完了しました。

 

引き渡しが必要となる事件や災害等が起こらない方がよいことは言うまでもありませんが、状況に応じて的確に判断し、子供たちの安全を最優先に確保できるよう、今後も万全を期していきたいと思います。

ご協力、ありがとうございました。