本日は1・2年生の遠足です。ふなばしアンデルセン公園へ行きます。
出発式をし、バスに乗り込みました。
|
||||||
本日は1・2年生の遠足です。ふなばしアンデルセン公園へ行きます。 出発式をし、バスに乗り込みました。 今年も、水曜日の給食の時間に栄養教師による給食時のお話がありました。 スタートは3年1組からです。今日は、食事のマナーについてのお話がありました。 おぼんの上の食器の置き方や食べる時の姿勢など、みんなと一緒に楽しく食べるためにはどうすればよいのか、フリップを見ながら学ぶことができました。
3年生の理科の学習で植物の種をまきました。 今回まいたのはヒマワリ・ホウセンカ・ピーマン・オクラの4種類です。 これからどのように育つのか観察をしていきます。 子供達は、早く成長してほしいと楽しみにしている様子でした。
ボランティア委員会の児童とお手伝いの児童が、花壇に夏の花の苗の一部を植え付けました。 第一弾として、百日草とサルビアです。
第2弾は、マリーゴールドとアゲラタムを植え付けます。 本日、4年2組で、拠点校初任者指導員である、上林先生の師範授業がありました。 習慣の違う外国人の子供とわかり合うためにどうすればよいかを、子どもたちと丁寧にやりとりしながら進めていました。子どもたちも上林先生の発問をしっかりととらえて、自分ごととして考え、発表していました。
家庭科の授業で、急須を使ってお茶を入れました。 家庭科室の使い方やガスコンロの使い方、お茶の入れ方を確認し、グループで協力しておいしいお茶を入れました。お湯の量や茶葉の量で味が変わることに気づく姿も見られました。
夕方、PTAの合同委員会が開かれました。 本部役員の皆さんと、学年PTAの皆様、学校保健委員会の皆様が一同に介し、本年度の活動について計画を立てました。子供たちの学校生活が楽しいものであるように、皆さん熱心に話し合われていました。
生活科の授業であさがおの種まきをしました。 保育園や幼稚園での経験を思い出しながら、活動しました。 最後はみんなで「大きくなりますように!」のおまじないをかけました。 元気なあさがおに育つのが楽しみです!
先日、3・4校時に図工で「新聞紙とあそぼう」を行いました。 たくさん集まった新聞紙をねじったり、さいたりして、何に変わるのか楽しみながら学習しました。 子供たちは、新聞紙をねじって輪っかにして、天使の輪や輪投げ、髪飾りなどを作ったり、 中心だけ穴を開けて、ポンチョのような洋服を作ったり、寝転がったり・・・ とにかく大はしゃぎでした。(笑) 最後は名残惜しそうにきれいに片付けて、見付けたこと楽しかったことをふりかえりに書いていました。 ご協力いただいたご家庭の皆様、新聞紙のご提供ありがとうございました。
先日、生活科「春のまちをさがそう」の学習で、学校の周りを歩いて探検してきました。 晴れていたので、気温が高いことが懸念されていましたが、それよりも風が強い日でした。 子供たちは、春の生き物や建物、仕事をしている人を探してはワークシートにメモしていきました。 見付けたものを次の授業では、地図にまとめたり、タブレットを使って発表したりする予定です。 |
||||||
Copyright © 2024 行方市立麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |