アクセス数

  • 527997総アクセス数:
  • 2本日のアクセス数:
  • 131154総アクセス人数:
  • 2本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

3年生 植物ぐんぐん成長中!

先日、種まきをした植物から芽が出てきたので、観察をしました。

定規を使って葉の大きさや高さを測ったり、葉の形をよく見て記録したりする様子が見られました。

これからどのように成長していくのか楽しみですね。

5/27 ゴーヤ植え付け(4年生)

職員室前に、3年生がゴーヤの苗を植え付けました。理科の学習のためです。

学習が目的ですが、2階まで伸びるので、グリーンカーテンとなります。

いも畑の耕作、さつまいも苗、ありがとうございました😁

さつまいもの栽培活動に当たって、地域の方に大変お世話になりました。畑の耕作をしてマルチを張り、さらにいも苗までいただきました。心から感謝いたします。

過日は、全校で田植えを実施しましたが、これも地域の方のご援助が無ければできない活動でした。

学校の教育活動は、保護者や地域の方のご理解とご協力で成り立っています。改めて、皆さんに感謝いたします。

5/27 今シーズン最終、3年生いも苗植え付け

2校時は、3年生がさつまいもの苗を植え付けました。

3年生は今年で3回目ですが、苗のどこにいもができるのかなど、ほとんど忘れていました。確認して、植え付けました。

今日で全学年植え付けが終わりました。

今日から雨が多い日が今週いっぱい続きますので、植物が根付くのには、最適に時期です。

 

5/27 6年生いも苗植え付け

1校時、まず6年生がさつまいもの苗を植え付けました。

植え付け前に、理科の学習の復習で、種の発芽の条件、植物が元気の育つための条件について確認しました。

その後、黒マルチを張る理由について、昨年度に続いて確認しました。2年目ですが、ほとんど忘れていました。農業の基本。もう、忘れないでしょう。

米作りもさつまいも栽培も、いずれも行方市の基本産業。将来につなげていきたいものです。

5/25 PTA奉仕作業

7:00より、PTAの奉仕作業を行いました。今回は、約半数のご家庭です。

昨日の猛暑に比べると、幾分涼しい中でした。

約1時間半の作業で、敷地内がとてもきれいになりました。ご協力、ありがとうございました。

次回は、9月21日です。残りの半数のご家庭のご協力をお願いいたします。

5/24 1年生いも苗植え付け

今日は、1年生もさつまいもの苗の植え付けをしました。

小学校で初めての作業。説明をよく聞いて、しっかりと植え付けができました。

秋の収穫、そして焼き芋が楽しみですね。