6年生は線対称や点対称の図形について学習しています。6-1は点対称の図形の作図に挑戦していました。自分なりに考え,その考えを友達と共有するなど6年生らしい落ち着いた態度で学習を進めていました。
今年度,麻生東小では「自分の『やりたい』を表現できる子」の育成を目指して各教科で授業の工夫改善を図っていきます。
|
||||||
6年生は線対称や点対称の図形について学習しています。6-1は点対称の図形の作図に挑戦していました。自分なりに考え,その考えを友達と共有するなど6年生らしい落ち着いた態度で学習を進めていました。
今年度,麻生東小では「自分の『やりたい』を表現できる子」の育成を目指して各教科で授業の工夫改善を図っていきます。 春の日差しがいっぱいの今日は,校庭でさまざまな活動を行っていました。 4年生は温度計を使って気温の測定。理科の学習です。 昼休みには多くの児童が広いグランドで思いっきり身体を動かしていました。
学校だより,各学年だより,保健だより等を掲載しました。メニューからご覧ください。 入学しておよそ1週間。1年生も少しずつさまざまな教科の学習が始まっています。体育は1,2組合同でかけっこを行いました。どの子も一生懸命ゴールに向かって走っていました。
走り終わった子がお友達を応援する姿も見られました。
行方市教育委員会より「感染症対策の継続のお願い」が配付されました。全国的に新型コロナウイルス感染症の拡大が収まらない現状です。各ご家庭で引き続き感染症対策をお願いします。 新学期が始まって3日目。各学年,学習が始まり本格的に学校生活がスタートしました。今日の各学年の様子です。 1年1組は図工で粘土。2組は聴力検査の説明をきちんと聞いています。
2年生は集中してプリントに取り組んでいます。
3年生は国語の学習中。
4年生は広い体育館で感染症対策をしながら音楽の学習です。
5年1組は書写。2組は社会科専科の先生と学習です。
6年生はデジタル教科書を使って理科の学習。
どの学年も落ち着いた態度で学習に取り組んでいます。 各教室には換気を促すサーキュレーターと消毒液を置き,感染症対策を行いながらの新学期です。 昨日から新年度がスタートしました。年度がかわりましても,新型コロナウイルス感染症は今だ全国的に広がっています。これまでも感染症対策にご協力をいただいてきましたが,今年度も引き続き感染症対策へのご協力をお願いいたします。 行方市教育委員会からの「家族みんなで感染症対策をしよう」をご覧いただき,ご家族みなさんでご協力をお願いします。
令和3年度の新学期が今日からスタートしました。37名の新入生を迎え,全校児童242名が全員出席のスタートです。 昇降口でのクラス発表。誰と一緒のクラスかドキドキです。
始業式に先立って,今年度麻生東小学校に来られた先生方の紹介がありました。 始業式では,6年生の代表児童に教科書が授与されました。また,担任の先生が発表され新しい担任の先生との生活が始まりました。 入学式には,6年生が代表して出席し,新入生を迎えました。 今日入学した1年生も,1学年進級した2~6年生も新年度への期待とやる気に満ちた笑顔の新年度となりました。242名の児童全員の笑顔が輝く1年間にしていきたいと思います。 今日から令和3年度がスタートしました。新しい先生方をお迎えしてのスタートです。 ウェルカムボードが新任の先生方をお迎えしました。 今年度も職員一同,子ども達のよりよい成長のために全力を尽くしたいと思います。よろしくお願いいたします。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |