アクセス数

  • 594369総アクセス数:
  • 66本日のアクセス数:
  • 175054総アクセス人数:
  • 61本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

5/28 進んで学ぼう②(角の大きさ 4-1)

4年生は算数で「角の大きさ」の学習をしています。今日は,分度器では測れない180°以上の角の大きさの測り方をみんなで考えました。それぞれが自分の考えをもち,みんなで交流しながら測り方を見つけていました。進んで学ぶ姿がすばらしかった4年生です。

   

   

5/26 タブレットPCを使って②(4年生)

4年生が国語の授業でタブレットを活用していました。季節を表す表現を探し,ノートにまとめました。積極的にタブレットを活用する4年生です。

  

5/25 いも苗植え(3年生)

今年度も全学年が学校畑でサツマイモの栽培を行います。四鹿地区金田さんのご好意でマルチを張っていただいた畑にいも苗を植えます。今日の3校時には3年生が苗植えを行いました。今から秋の収穫が楽しみです。

   

5/21 タブレットPCを使って(6年生)

タブレットPCを使った学習を各学年で行っています。今日は6年生が家庭科で献立を考え,レシピを確認する活動をタブレットPCを使って行っていました。今回の献立は,各家庭で実際に作ってみるそうです。

   

各学年,さまざまな教科でタブレットを活用して学習を進めています。これからもタブレットPCを活用して学習する様子を紹介していきたいと思います。

5/20 校内陸上記録会

心配された天候にも恵まれ校内陸上記録会が実施されました。今年度も新型コロナウイルス感染症のため市の記録会が中止になり校内での実施となりましたが,5,6年生が精一杯競技しました。練習より記録がよくなった児童が多く,どの子にも頑張った!という笑顔がありました。保護者の皆様にも感染症対策をしていただきながらボランティアへの協力,子供たちへの応援とたくさん来校いただき,ありがとうございました。

  • 1年生の窓には応援メッセージ
  • 選手宣誓
  • 持久走
  • 80mハードル
  • ソフトボール投げ
  • 走り高跳び
  • 100m
  • 走り幅跳び
  • 白熱したリレー

5/19 校内陸上記録会に向けて

校内陸上記録会に向けて5,6年生一人一人が目標を決めました。その下に1年生から4年生全員が応援のメッセージをカードに書き込み,目標の下に掲示しました。頑張る5,6年生をみんなで応援しようという気持ちが込められた掲示物です。

   

5/18 歯科検診

先週は高学年,今日は低学年と2週に分けて感染症対策をしながら歯科検診を行いました。まず,衛生士さんのスクリーニングを受けた後,学校歯科医さんの検診を受けます。歯みがきが不十分な子は歯みがき指導も受けました。また,口の中の様子を記録するための口腔写真撮影を行いました。麻生東小は,山口学校歯科医さんの丁寧な健診と指導,ご家庭の協力のおかげで虫歯の子がとても少ない学校です。でも,虫歯が0ではありません。今回の検診で虫歯が見つかった場合は,早めの治療をお願いします。

   

5/14 がっこうたんけん(1,2年生)

1,2年生が生活科の学習で学校探検を行いました。少人数のグループに分かれ,2年生を中心に校舎の中を探検しました。昨年は案内される側だった2年生が1年生をリードして校舎を歩く姿は,すっかりおにいさん,おねえさんでした。

   

いろいろな場所巡り,校長室では校長先生からシールをもらいました。

   

ワークシートの地図を確認し,行った場所に2年生が丸を付けてあげていました。

  

5/13 感染症対策のお願い

全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大しています。茨城県でも毎日多くの感染者が報告されています。また,変異ウイルスも心配されるところです。これまでも感染症対策にご協力いただき,麻生東小では毎日元気に子供たちが登校してきています。今後も,引き続き以下の点にご協力をお願いいたします。

 

1 「家族みんなで感染症対策をしよう【VOL4】」による感染症対策へのご協力をお願いいたし ます。

2 お子様本人,または同居するご家族に発熱やかぜ等の症状がある場合,感染が疑われる(濃厚接触,PCR検査を受ける)場合は,かかりつけ医などの医療機関に相談し,状況に応じて自宅待機のご協力をお願いいたします。

3 新型コロナウイルス感染症に関する偏見,差別,いじめなどにつながることがないよう,十分な配慮をお願いいたします。

家族みんなで感染症対策をしよう

5/12 保健委員会の紙芝居

保健委員会の活動として低学年に紙芝居を行っています。今日は,1年生に朝ごはんの大切さをテーマにした紙芝居を行いました。1年生は6年生の発表を一生懸命に聞いていました。しっかり朝ごはんを食べて元気に1日が過ごせるといいですね。