6年1組で研究授業を行いました。今回は「角柱と円柱の体積」の学習です。
複合図形の体積を「底面積×高さ」の公式を使って求める課題に一生懸命取り組んでいました。
一人一人が自分の考えで解いていました。
ノートにどんどん計算が進みます。
積極的に前に出て考えを書いたり,説明したりする姿は,東小のお手本です。
図形の見方を変えて底面積を捉えることは少し難しかったけれど,みんなで話合いながら解決していました。
|
||||||
6年1組で研究授業を行いました。今回は「角柱と円柱の体積」の学習です。 複合図形の体積を「底面積×高さ」の公式を使って求める課題に一生懸命取り組んでいました。
一人一人が自分の考えで解いていました。 ノートにどんどん計算が進みます。 積極的に前に出て考えを書いたり,説明したりする姿は,東小のお手本です。 図形の見方を変えて底面積を捉えることは少し難しかったけれど,みんなで話合いながら解決していました。 今週から計画委員会によるあいさつ運動が始まりました。今年度は,委員会活動の活性化を目指しています。
みんなが元気なあいさつができる麻生東小になるよう計画委員会のみなさん,よろしくお願いします。 9月に予定されている運動会に向けて各学年,ブロックで少しずつ準備が始まりました。低学年は,ダンスの練習です。今年は,しまじろうの音楽に合わせて踊ります。
2年生がお手本を見せました。 1年生も自然と体が動いていました。今年度は,感染症拡大防止のため種目を絞っての開催になりますが,1,2年生は元気なダンスを披露できそうです。 7月を迎え,夏本番まであと少しとなりました。各学年で育てている植物もぐんぐん生長しています。
1年生のアサガオは花を咲かせ始めました。 4年生のツルレイシもたくさん実をつけています。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |