1学期も最後の週となりました。連日猛暑が続き、体調の管理が心配されるところですが、子どもたちは毎日元気にがんばっています。夏休みを楽しみにしている子もたくさんいるようです。
廊下に「夏」を感じさせる掲示物がありました。
|
||||||
1学期も最後の週となりました。連日猛暑が続き、体調の管理が心配されるところですが、子どもたちは毎日元気にがんばっています。夏休みを楽しみにしている子もたくさんいるようです。 東小グランドで麻生地区の子供会対抗大縄跳び大会が開かれました。 来年行われる茨城国体のリハーサル大会がこの夏開催されますが、ボランティア委員会の子どもたちが会場を飾るプランターに苗を植えました。 昼休みを使って計画委員会を開き、今東小学校の子どもたちの間で課題となっているフットサルコートの使い方について話し合いました。1年生から6年生まで各学級で話し合ってきた案を持ち寄り、よりよい方法をみんなで決めていきました。 昨日7月9日、3年生の学年PTA活動の一環として、親子あいさつ運動を実施しました。 日頃、子どもたちが学習している様子を紹介します。(今回は3・4年生) 時折、雨のあがる時間もありましたが、ほぼ一日雨模様となりました。
今日の5・6年生の水泳学習は「着衣泳」です。川や湖などに落ちてしまう水難事故のほとんどは衣服を着た状態です。万一、水に落ちて溺れそうになったときに、自分の命をどうやって守るのか。その方法について学びました。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |