アクセス数

  • 598510総アクセス数:
  • 12本日のアクセス数:
  • 178097総アクセス人数:
  • 12本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

校外学習:3年生

house去る5日(木)校外学習に行ってきました。セイミヤモールではお客様に利用していただくために、色々なアイデアを出してがんばっていました。また、セイミヤのみなさんは将来の消費者(子供達)のために丁寧に説明や質問に答えてくれました。
IMG_0534IMG_0585IMG_0519IMG_0562

業間運動ランランタイムスタート!

12月4日(金)の持久走大会を目標に,今日からランランタイムがスタートしました。放送委員会の人たちがかける音楽に合わせて,まずクラスごとに準備運動をします。次の曲で,各自のペースでジョギングをします。1~3年生は200mトラック,4~6年生は400mの校庭外周を走ります。ゆっくりでもいいので歩かないことを目標にしています。最後の曲で,全員が歩いてクールダウンします。教室に戻ったら,カードに今日走った距離の色を塗ります。休み時間などに自主的に走った距離も塗って良いことになっています。全部塗り終わるには10km走らなくてはなりません。子ども達の良い励みになっています。
DSC00779DSC00780DSC00782DSC00784
DSC00785DSC00788DSC00789

2学年保護者あいさつ運動&読み聞かせ


本日は,忙しい朝の時間を割いて,2学年の保護者5名の皆さんが,あいさつ運動と読み聞かせを行って下さいました。
読み聞かせでは,紙芝居や絵本,隠し絵,朗読など趣向を凝らしていただき,子ども達は目を輝かせて聞き入っていました。

食に関する授業:5年

cakenoodlebreadbananaapplericeball毎週水曜日には麻生小学校から栄養教諭の先生が本校に来て「食に関する授業」を行ってもらっています。今回はパズル形式の授業で子供達の関心を引きつけ真剣な取り組みが見られました。
DSC_0163DSC_0159DSC_0166DSC_0165

学校防災連絡会議

impact10月30日(金)19:00より来る11月26日(木)午後から「地域と連携した避難訓練・防災教室」を実施します。そのため関係者(消防署・PTA役員・代表区長・消防団代表・学校)との事前会議を行いました。
DSC_0148DSC_0150DSC_0147DSC_0149

いもほり:2年

club金曜日(10/30)4校時に農園に植えたさつまいもを掘りました。ビニールの手袋をはめて力を込めて勢いよく引き出すと大小さまざまな形と大きさのいもが取れました。子供達は大きな歓声をあげていました。
DSC_0140DSC_0142DSC_0135DSC_0143