アクセス数

  • 608696総アクセス数:
  • 141本日のアクセス数:
  • 186618総アクセス人数:
  • 139本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

縦割り遊び!

6月21日に実施した縦割り班顔合わせ後、最初の活動を行いました。
DSC00798
ドッジボールが人気。
DSC00797
芝生の上でおもいっきり遊びます。
DSC00803
とても蒸し暑い一日だったので、水分補給もしっかり行いました。

熱中症に注意!

梅雨の晴れ間。湿度がかなり高く熱中症が心配されます。熱中症計の表示を参考に、子どもたちへ指導にあたってまいります。
DSC00793

学校だより6/22号掲載

学校だより6月22日号を掲載しました。
30学校だより6

縦割り班始動!

今年度の縦割り班活動を開始しました。今日は顔合わせです。
DSCN0249
グループごとに集まり自己紹介をします。
DSCN0242
何をして遊ぶかみんなで相談。
DSCN0232
天気が良かったので、芝生の上で行いました。自主性や優しさを育てる機会になればと思います。

消防署・警察署 見学(4年)

社会科校外学習として行方警察・行方消防署の見学を実施。子どもたちは初めて見るものがほとんどであり、興味津々。担当の方の説明をしっかり聞き、メモ欄も裏表びっしり書くなど、充実した見学学習となりました。
IMG_9903
救急車の中にはこんなものがあるんだ・・・。
IMG_9958
交代で防火服を着ました。思ったより重たい。
IMG_9987
パトカーの中はどうなっているのだろう。
IMG_9972
警棒ってやっぱり固いね。
IMG_9895
聞き洩らさずしっかり書くぞ。

進んで委員会活動

5・6年生は委員会活動に取り組んでいます。
DSC00764
計画委員会の もくもくそうじ見回りたい
DSC00766

DSC00792
体育委員会のドッジボール大会トーナメント表 高学年の部の優勝は4年生
低学年の部は2年生
他の委員会の活動についても今後紹介します。

進んで学ぶ⑨ スイミー(2年)

タブレットパソコンを使うことで、目新しさも手伝い子どもたちはやる気満々。
DSC00769
まずは教科書の音読
DSC00772
スイミーがしたこと、見たことについて画面上に線を引きます。
DSC00777
友達と比較するのもタブレットなら簡単。
DSC00782
スクリーンに自分の画面が写ると本人は嬉しそう。みんなで共有します。
DSC00784
画面に吹き出しで、スイミーの気持ちを書きます。
DSC00767
ICT支援員さんとのティームティーチングなので操作のトラブルもほとんどなく、2年生もICT操作のスキルを身に付けつつあります。慣れてくることで、ICTを使って学習することの良さをさらに発揮することができるようになると思います。

つくろうあそぼうくふうしよう(2年)

2年生の生活科では「くふうしておもちゃをつくる」学習をしています。
DSC00755
アイデア・材料などを紙にまとめます。
DSC00754
グループでの共同作業
DSC00753
うまく切れない時には友達と力を合わせます。

1・2年水泳学習

今日は今年初めての水泳学習でした。教室で覚えた約束をしっかり守って,学習をすることができました。
CIMG7624CIMG7619CIMG7618CIMG7617

楽しい昼休み(体育委員会)

体育委員会の企画によるドッヂボール大会を行っています。昼休みを使って参加したい子どもたちがチームをつくり対戦しています。自主的な取組として子どもたちは本当に楽しそう。体育の時間には見られない子どもたちの輝きがそこにはありました。
DSC00752
DSC00750
白熱する戦い。
DSC00751