アクセス数

  • 609289総アクセス数:
  • 183本日のアクセス数:
  • 187158総アクセス人数:
  • 168本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

引き渡し訓練

eye去る(7/7:火)14:50より授業参観・懇談会が終了してから緊急時の引き渡し訓練を行いました。
DSC_9238DSC_9234DSC_9223DSC_9241

民生委員学校訪問

diamond去る(7/8:水)に民生委員の学校訪問が行われました。約20名のみなさんにおいで頂いて貴重なご意見を頂き今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
DSC_9247DSC_9251DSC_9244DSC_9255

授業参観

cd第1学期の授業参観・懇談会ありがとうございました。今回の授業内容は学活が中心でした。人間関係を良好にたもつにはどのような対応が良いのか勉強しました。大人になっても難しい問題です。今のうちから
DSC_9220DSC_9208DSC_9206DSC_9213

学校保健安全委員会

motorsports本日(7/7:火)午後より学期末授業参観・懇談会の前に学校保健安全委員会を開催しました。参加者は100名を越す盛況でした。食に関してのお話なので大変ためになりました。(給食は七夕メニューです)
DSC_9197DSC_9187DSC_9195DSC_9198

鹿島浄水場見学:4年

sweat02去る(7/3:金)鹿島浄水場へ行ってきました。浄水場とは水をきれいにして飲料水にする場所のことです。子供達は様々な実験を通して安心して飲める水の仕組みを勉強してきました。とても楽しい半日でした。
P7030193P7030189P7030187P7030200

クラブ発表:あそうの郷

spade去る(7/1:水)あそうの郷でサイエンス・マジック・クラブの子供達がおじいちゃんやおばあちゃんの前でマジックを披露しました。大変好評で大きな拍手を頂きました。
DSC_9169DSC_9181DSC_9167DSC_9175

朝のあいさつ運動:5年

rain 7月1日より5年生の保護者による朝のあいさつ運動が行われました。この企画は去る5月下旬の学年委員会で決まりました。学校や停留所・交差点等で保護者のみなさんができる場所で実施しています。
DSC_9151DSC_9154DSC_9149DSC_9153

本の整理

book 以前も本校には図書室ボランテイアの方がいて図書室の本を修理したり整理したりしてくれているということをHPでお知らせ致しました。現在は子供達も少しずつ本を自分たちで整理したり大切にしたりするよう意識が高まってきました。
DSC_9145DSC_9142DSC_9144DSC_9147

図工の時間:3年生

coldsweats01happy02 3年生の図工の時間に新聞紙を切り取って「長~い紙をつくって」とい題材で取り組みました。子供達はとても張り切っていました。
DSC_9135DSC_9136DSC_9133DSC_9139

愛校作業

club 毎日使用している校庭や花壇を朝の時間(8:10~8:25)に草抜きや石拾いを全校児童で行いました。まもなく1学期も終了です。本校のシンボルである芝生を大切にしていきたいと思いました。
DSC_9126DSC_9128DSC_9124DSC_9129