みんなが生き生きと活動できる学校―学校に関わるみんなが―
学校情報 <所在地> 茨城県行方市蔵川549番地 <電話> 0299-80-7701 <FAX> 0299-73-2301
昨日(3/2:水)の給食の献立はひなまつり給食でした。(ごはん・牛乳・鯖のみそ煮・菜の花のあえ物・三つ葉のかき玉汁・ひし餅)子供達は喜んで食べていました。
本日(3/2:水)1~4校時にかけて3年生が珠算教室を行いました。1組と2組がクラス毎に分かれて指導して頂きました。そろばんは計算の途中が見えるので、どこが間違ったのかわかりやすいです。
本日の朝会は各種表彰(保健委員会と本田財団)と先生方(2名)のお話がありました。子供達は真剣に聞いていました。
金曜日(2/26)の6年生を送る会が終了後に各教室に於いて「ワールドカフエ」を開催しました。多くの保護者の皆さんにお茶を飲みながら話し合いをしてもらいました。参加した皆さんからは「楽しかった」と言う意見をたくさん頂きました。
去る金曜日(2/26)に学習発表会並びに6年生を送る会を午後から行いました。大勢の保護者の方や学校評議員の方においでいただき盛大に行うことができました。
廊下や窓に子供達の作品がたくさん並べてあります。各学年最後の展示なのでぜひ学校等においでいただいた時にはご覧下さい。
昨日(2/24:水)土浦市の会場に於いて本田記念財団賞を受賞しました。この賞は霞ヶ浦や北浦の水と自然を取り戻すために本校の取り組みが認められて頂いた賞です。
毎月、図書室をきれいにデコレーションをしてくれる図書館ボランテイアのYさんが今度は「ひな祭り」についての本をたくさん紹介して頂いております。また、最近人気のある「ねこ」の本もたくさん揃えております。(図書館ボランテイア募集中)
来る2月26日(金)は6年生を送る会の日です。そのために5年生を中心に様々な準備をしています。6年生が本校を卒業するに当たっていい思い出が残るよう全員でがんばっています。
お別れ給食も残すところ後1日になりました。6年生との会話の内容は食べ物・TV等のお話をしました。楽しい思い出が出来ました。