みんなが生き生きと活動できる学校―学校に関わるみんなが―
学校情報 <所在地> 茨城県行方市蔵川549番地 <電話> 0299-80-7701 <FAX> 0299-73-2301
昨日(2/19:木)の5校時に2年生の学年PTAが行われました。親子でフオトフレームをつくりました。たのしくできました。
昨日(2/17:水)の6校時3年生が来年度入るクラブを学級毎に見学をしてきました。3年生は先輩にいろいろと質問をしていました。
本日朝の全校集会で体育委員会の発表がありました。ボールの投げ方や早く走しる方法を劇を通してみんなに紹介をしてくれました。
本日の午前中に白浜ウオーキングセンターで4年生が水産教室を行いました。県や市の職員のみなさんや地元の水産関係のみなさんにいろいろと霞ヶ浦や北浦のお話を聞かせた頂きました。子供達は興味をもって聞いていました。
去る金曜日(2/12)夕方6時から本校理科室に置いて学年委員会を開催致しました。今回は来る26日金曜日の学年委員会に置いて「ワールドカフエ」の持ち方について話し合いをしてもらいました。当日保護者の皆さんが参加して良かったと思えるようにしていきたいと考えています。
来る26日(金)に6年生を送る会や携帯安全教室の後にワールドカフエを行います。保護者の皆さんには初めての経験ですが、保護者同士が気軽に会話できるシステムです。積極的に話し合いに参加して多くの友達をつくって見ませせんか。(本校職員同士のワールドカフエ)
去る金曜日(2/5)午後7時よりPTA企画委員会が行われました。本年度の反省と卒業式・入学式等の確認を行いました。
去る4日:木に本校音楽室に於いて入学説明会を実施しました。多くの保護者の皆様にご参加頂きありがとうございました。来年度の新入生は48名です。(2/4現在)
去る水曜日(2/3)5校時6年生が薬物乱用防止教室を行いました。講師の先生をお招きしてお話を聞きました。誰でも軽い気持ちで始めるのだが抜けられなくなってしまう恐ろしい薬(ドラッグ)のお話をして頂きました。
2日と9日(火曜日)低学年と高学年別々に「けいどろ:警察と泥棒という意味」をしました。警察が泥棒を捕まえるゲームをしました。外遊びを奨励したいと考えています。