全校児童を対象に交通安全教室を行いました。行方警察署の方や交通安全指導員の方,交通安全母の会のお母さん方に協力をいただき,低学年は安全な歩き方,中・高学年は安全な自転車の乗り方について学習しました。毎日のように交通事故のニュースが報道されています。自分の命を守れる行動ができるといいと思います。
|
||||||
全校児童を対象に交通安全教室を行いました。行方警察署の方や交通安全指導員の方,交通安全母の会のお母さん方に協力をいただき,低学年は安全な歩き方,中・高学年は安全な自転車の乗り方について学習しました。毎日のように交通事故のニュースが報道されています。自分の命を守れる行動ができるといいと思います。 学校歯科医の山口先生に来校いただき,全校児童対象に歯科検診を行いました。丁寧な検診や口腔写真の撮影などを行っていただき,一生使う歯を大切にしようという意識をもつことができました。虫歯等の治療のお知らせが届いた場合は,早めの受診をお願いします。 学校だより5月9日号を掲載しました。上の「学校からのおたより」コーナーよりご覧ください。 今、4~6年生は行方市陸上記録会へ向けて陸上練習を行っています。(当日参加は5・6年)6年生は昼休みなどを使って進んで練習器具の準備を行っています。昼休みの時間ですが,6年生は自分たちの練習だから進んで用意しています。最上級生としての自覚がみられる姿です。 1,2年生は生活科で植物を育てる学習をします。連休明けの今日,1年生は,朝顔の種を一人一人の植木鉢に蒔きました。2年生は,学校畑に家庭から持ち寄った様々な野菜の苗を植えました。どちらの学年もそれぞれの植物が夏に向かって元気に成長し,花を咲かせたり,実をつけたりするのが楽しみです。 長い連休が終わり,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今回の連休の間に元号が「平成」から「令和」に変わりました。令和になってからの最初の登校日。みんな笑顔で元気に新しい時代のスタートが切れました。 1,2年生が生活科の学習で学校探検を行いました。グループに分かれ,2年生が説明役となって学校のあちらこちらを探検しました。1年生を優しくリードしながら活動する2年生は,すっかりおにいさん,おねえさんの顔になっていました。1年生も今まで入ったことのない部屋に入ることができ,麻生東小のことをたくさん発見していました。 3年生から音楽の授業でリコーダーの学習が始まります。初めてリコーダーを学ぶ3年生が,講師の先生をお招きして講習会を行いました。リコーダーを吹くときの構え方や姿勢など一生懸命に取り組んでいました。みんな上手に演奏できるようになりそうな頑張りでした。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |