アクセス数

  • 603807総アクセス数:
  • 37本日のアクセス数:
  • 182494総アクセス人数:
  • 34本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

6/14 マイギリ体験(6年)

昔の人が火を起こす時に使う道具、マイギリを使ってみました。
IMG_1768
市役所、茨城県高圧ガス保安協会の方々の協力をいただきました。
IMG_1822
実際に動かしてみるとかなり難しい。
IMG_1799
交代しながら協力して回します。
IMG_1825
5つくらいのグループは実際に火を起こすことに成功しました。うまくいかなかった班の人たちも、火おこしの難しさについて体験することができました。

6/13 楽しかった!キッザニア東京(3年生遠足)

3年生がキッザニア東京に遠足に行ってきました。いろいろな職業を体験し,楽しい一日を過ごしてきました。
IMGP0084
ベーカリーでパン焼き体験
IMGP0067
はとバスにも乗りました               サラダづくりに挑戦
IMG_5130 DSCN0345
研究員!?                     歯医者さんに挑戦!
DSCN0342 DSCN0336
DSCN0333 DSCN0332
スポーツクラブでキックボクシングもやりました
DSCN0327
たくさんの経験をした子どもたち。これから総合的な学習の時間でいろいろなまとめをしていきます。

6/12 野鳥観察(4年)

雪入ふれあいの里公園から川崎先生をお招きして、4年生が野鳥観察を行いました。
IMG_1723
数名に1台,双眼鏡があるのでみんなで交代で観察します。
IMGP0116
川崎先生が持ってきてくれた、大きな単眼鏡だとさらによく見えます。普段あまり気づかないけれど、田んぼや森の中にひっそりと野鳥が生息していることがわかりました。

6/10 3学年PTA「あいさつ運動」

3学年の学年PTA活動として「あいさつ運動」が始まりました。各学級の保護者の方々が順番に児童と一緒にあいさつ運動を行います。第1回目の今日は,6名の保護者の方々が参加していただき,昇降口で登校してくる児童にあいさつをしました。児童は,少し恥ずかしそうにあいさつを返していました。早朝からご協力,ありがとうございました。これからも,よろしくお願いいたします。
DSCN0312 DSCN0315

6/7 体力テスト

全校児童が体力テストに挑戦しました。50m走,ボール投げ,立ち幅跳び,上体起こし,反復横跳び,握力,長座体前屈の7種目を行いました。どの児童も少しでもよい記録を出そうとがんばっていました。この7種目にシャトルランを加えた8種目の合計点数で級が決まります。多くの児童がA級やB級を目指してがんばりました。保護者の皆様にも,小雨の中たくさんボランティアとして協力していただき,ありがとうございました。
DSCN0301 DSCN0302
DSCN0305

6/6 楽しかったね!低学年遠足

1,2年生が国営ひたち海浜公園に遠足に行ってきました。好天に恵まれ夏を思わせる陽気でしたが,子どもたちは元気いっぱい活動することができました。帰りのバスでは,「楽しかったぁ!」という声がいっぱい聞こえてきました。
プレジャーガーデンで乗り物を満喫
P6060013 IMG_1098
IMG_0597 IMG_0569
お弁当もおいしい!
P6060063 CIMG1543
午後はアスレチックで遊びました
P6060111 IMG_1554
IMG_1104 IMG_1136

6/5  全校集会

全校集会で今年から麻生東小に赴任した有馬先生の話がありました。得意なことや好きなことなどいろいろなことを話してくれました。
DSCN0285 DSCN0291

5/31 6/1 笑顔!笑顔!5年生宿泊学習

『42人全員が楽しく学び,思い出に残る宿泊学習にしよう!』が今回の宿泊学習の学年テーマでした。2日間,しっかりと目標を達成することができました。笑顔いっぱいの5年生の活動です。
IMG_1248 入所式からスタートです。
歩いた歩いた!ウォークラリー
IMG_1250 IMG_1255
カヌーはできなかったけど,グランドゴルフと切り絵を楽しみました。
IMG_1264 IMG_1269
IMG_1280 IMG_1292
楽しかったキャンプファイヤー
IMG_1313 IMG_1319
2日目は体操からスタート。みんなでカレーを作りました。
IMG_1351 IMG_1368
IMG_1375 IMG_1403
IMG_1408

6/3 ICTについての研修

ICTを効果的に使った授業づくりについて,放課後の時間を使い研修を行いました。
DSC02428
ICT支援員さんと情報教育主任が講師となって研修を進めます。
DSC02430
無線LANが使えるので,教室でもタブレットパソコンを効果的に活用することができます。一人一人が生徒になって使い方を学習します。
DSC02431
各自の学習内容は大型テレビに表示され,みんなの様子がわかります。ICTを使うと効果的な場面を考えながら授業に取り入れていきたいと思います。

6/1 宿泊学習実行委員(5年)

宿泊学習では事前の準備が欠かせません。今回は実行委員さんが力を発揮しました。
IMG_7420
自分から進んで参加した実行委員。
IMG_7419
昼休みなどを使って何度も打合せをしました。
IMG_7734
当日も司会など自分の役割をしっかりと果たしました。次の行事ではまた他の児童にも出番があることと思います。