アクセス数

  • 602779総アクセス数:
  • 59本日のアクセス数:
  • 181563総アクセス人数:
  • 57本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

2/5 最優秀感想文発表

JA(農協)グループ家の光協会が発行している「ちゃぐりん」という雑誌で募集した全国感想文コンクールで,4年生児童の作品が最優秀賞に輝きました。今日の集会で受賞作文を全校児童の前で発表しました。

DSC03004

落ち着いて堂々とした態度で発表することができました。

2/4 消防署・警察署見学(3年)

社会科見学で消防署・警察署を見学しました。

IMG_6722

救急車や消防車の中を見せていただいたり,実際に乗ってみたりしました。

IMG_6745

消火器を使う体験もさせていただきました。

IMG_6787

警察署では,警察官の仕事に子供たちは興味津々。

IMG_6784

パトカーのひみつについても色々教えていただきました。

2/4 たて割り班で大なわ

昼の業間運動,2月は大なわです。たて割り班で楽しく活動します。

DSC03000

6年生はもうすぐ卒業,いっしょに遊ぶことのできる日もあとわずかとなってしまいました。

DSC02999

優しく教えてくれるので,安心して楽しく跳んでいる姿をたくさん見ることができました。

2/3 東小学校が茨城県から表彰されました

今年度,麻生東小学校は2つの分野について子供たちの素晴らしさが認められ,茨城県から表彰されました。

DSC02971

よい歯の学校表彰

DSC02972

体力つくり優秀賞

健康体力面は子供の成長の土台です。

1/31 東小を空からみる(ドローン撮影)

行方エリアテレビの協力で学校上空にドローンを飛ばしていただきました。

asohigashi

普段なかなか見ることのできないアングルです。

asohigashi2

冬晴れの一日,遠くの筑波山まできれいに見ることができました。動画も撮影していただいたので,活用していきたいと思います。

1/30 英語学習(3年)

3年生は週に1回,外国語活動として英語学習を行っています。

DSC02966

ALTの先生がクイズを出してくれました。

DSC02968

What’s this?? これは何? と質問し It’s a ~ と答える学習です。楽しみながら学習することができました。

1/28 10000の点を数える(2年)

今までの学習を使って工夫しながら,たくさんの数をどうすればはやく正確に数えられるか考えます。

DSC02961

100の点が10こで・・・

DSC02959

友だちの発表をききながら考えます。話したり聞いたりする力が少しずつついてきました。

1/28 英語学習(2年)

2年生は毎週1回,英語の学習があります。

DSC02956

ALTの先生と担任の先生のティームティーチングですすめています。

DSC02955

楽しく学ぶことができました。

1/28 税金について学習(6年)

6年生は社会科の学習の一環として,税についての学習を行いました。

DSC02962

行方市役所の税務課の方が,税について分かりやすく教えてくださいました。税の大切さについて学ぶことができました。

1/24プログラミングで音楽(5年)

5年生はプログラミング教育の一環で,音楽づくりに挑戦しています。

DSC02949

「運動会」「親子学習」などテーマを決めてそれに合う音とリズムを探し,みんなで少しずつ曲をつくります。

DSC02950

◯◯の音を何秒,◯秒休むなど,お気に入りの音楽にするために,試行錯誤します。

DSC02951

それぞれが作ったものを組み合わせて曲にします。出来上がった音楽は,何らかのかたちでみんなに聞かせることができればいいな,と考えています。