アクセス数

  • 595618総アクセス数:
  • 60本日のアクセス数:
  • 175803総アクセス人数:
  • 39本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

進んで学ぶ⑨ スイミー(2年)

タブレットパソコンを使うことで、目新しさも手伝い子どもたちはやる気満々。
DSC00769
まずは教科書の音読
DSC00772
スイミーがしたこと、見たことについて画面上に線を引きます。
DSC00777
友達と比較するのもタブレットなら簡単。
DSC00782
スクリーンに自分の画面が写ると本人は嬉しそう。みんなで共有します。
DSC00784
画面に吹き出しで、スイミーの気持ちを書きます。
DSC00767
ICT支援員さんとのティームティーチングなので操作のトラブルもほとんどなく、2年生もICT操作のスキルを身に付けつつあります。慣れてくることで、ICTを使って学習することの良さをさらに発揮することができるようになると思います。

つくろうあそぼうくふうしよう(2年)

2年生の生活科では「くふうしておもちゃをつくる」学習をしています。
DSC00755
アイデア・材料などを紙にまとめます。
DSC00754
グループでの共同作業
DSC00753
うまく切れない時には友達と力を合わせます。

1・2年水泳学習

今日は今年初めての水泳学習でした。教室で覚えた約束をしっかり守って,学習をすることができました。
CIMG7624CIMG7619CIMG7618CIMG7617

楽しい昼休み(体育委員会)

体育委員会の企画によるドッヂボール大会を行っています。昼休みを使って参加したい子どもたちがチームをつくり対戦しています。自主的な取組として子どもたちは本当に楽しそう。体育の時間には見られない子どもたちの輝きがそこにはありました。
DSC00752
DSC00750
白熱する戦い。
DSC00751

人権教室(4・6年)

人権擁護委員のみなさんに人権に関する授業をしていただきました。自分たちの心の中の「思いやり」は生活の中の色々な場面で育まれていくことを学びました。(4年生の様子を紹介します)
DSC00737
まずビデオを見て自分の考えを持ちます。
DSC00741
DSC00749
グループで考えを交換します。
DSC00747
ホワイトボードを黒板に貼って全体で共有。
DSC00748
講師の先生からお話をいただきました。

進んで学ぶ⑧道徳(6年)

道徳の授業でもグループをつくり、少人数で意見を交換することで進んで学ぶことができます。
DSC00734

お口の正しい機能(歯についてのお話)

学校歯科医山口先生から歯の健康についてお話しをいただきました。舌の使い方や鼻呼吸をすることなど、口腔機能についてのお話も子どもたちに分かりやすくしていただきました。
DSC00733

台風接近による臨時休校

台風5号接近のため、本日は臨時休校となりました。
IMG_3677

市音楽会に向けて(4年)

11月に行方市小中学生音楽会が開かれます。本校では4年生が参加することになっています。
練習の際は1年生の先生方にもお手伝いいただいています。今日は合唱で歌う曲の候補をみんなで聴いて、どの曲を歌ってみたいかプリントに記入。「明るくていい、ゆったりして歌いやすそう」など色々な感想が聞かれました。
IMG_3675
IMG_3672

体力テスト

全校一斉に体力テストを実施。保護者ボランティアの皆様にも17名ご協力いただきました。暑い中でしたが、ありがとうございました。
DSC00726DSC00727DSC00719DSC00718DSC00729DSC00725