アクセス数

  • 603151総アクセス数:
  • 185本日のアクセス数:
  • 181888総アクセス人数:
  • 165本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

第2学年PTA親子活動を実施しました

IMG_0311IMG_0322IMG_0316P7230034
IMG_0325
IMG_0323
7月23日(火)第2学年の親子活動を東小学校で行いました。
はじめに,芝生の上で親子で行方郷土カルタとりをしました。
どの子も必死になってカルタを探し,カルタを見つけると
我先に飛びついていました。
その後,校舎内スタンプラリーやかき氷,紙飛行機とばし,輪投げ
ザリガニつり,ドジョウすくいなどを楽しみました。
夏休みの楽しい思い出の一つとなりました。

さあ,夏休み!

7月19日第1学期終業式が行われました。
校長先生の講話は,1学期の学習面,生活面についてお褒めの言葉と,
2学期以降も,今まで以上の成果が出せるように,充実した夏休みにして欲しいという内容でした。
また,この日は茨城新聞の取材が入り,下のURLに記事が載っています。
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13742321049356
長い夏休み「ねこはきらい」を合い言葉に,安全な日々を過ごして欲しいと思います。
※(ね)熱中症に注意 (こ)交通ルールを守る (は)早寝,早起き,朝ご飯 (き)危険箇所に近寄らない (ら)雷雨に注意 (い)いってきます。どこへ行く。いつ帰る。の報告

第1学年PTA事業(親子活動)

7月17日,白浜少年自然の家にて,第1学年のPTA事業(親子活動)が行われました。
午前中は,ピザ作りに取り組みました。
ピザは粉をこねて生地から作りました。上にのせる具も包丁を使い自分たちで上手に切ることができました。
どの班も,みんなで協力して美味しく作ることができました。
午後からは,ペットボトルを使って水ロケットを作りました。
広場の端の木まで飛ぶロケットもあり,歓声が上がりました。
楽しく水ロケットを飛ばして遊ぶことができました。

鍵盤ハーモニカ講習

7月10日,講師の先生をお招きして,1年生の鍵盤ハーモニカ講習が行われました。
鍵盤ハーモニカの使い方や,音の出し方など,丁寧に教えていただきました。
みんな熱心に話を聞き,楽しそうに音を出していました。P7100216

委員会活動の様子

7月10日(水)
今日は6時間目に委員会がありました。
5・6年生が各委員会の仕事を一生懸命、取り組んでいました。
(広報掲示委員会より)
CIMG3015
CIMG3021
CIMG3024
CIMG3027
CIMG3028

ご苦労様でした

本日,児童引き渡し訓練,授業参観,1学期末学級懇談会が行われました。
児童引き渡し訓練については,多少の混雑はありましたが,短時間で保護者の皆様に引き渡しを完了することができました。
本日の課題を学校職員で話し合い,よりスムーズな引き渡しについて検討していきたいと思います。
また,引き続いての授業参観,学級懇談会では,蒸し暑い気候の中,多くの保護者の皆様に参観していただき,
子供たちもいつも以上に張り切っていたようです。また,学級懇談会では,夏休みを前に,活発な意見交換が行われました。
お忙しい中,多くの保護者の皆様にご来校していただき,誠にありがとうございました。

イモ苗の定植

本日3,4年生でイモ苗の定植を行いました。
内山さん,杉山さん,羽生さん,奥山さんがボランティアで指導してくださり,
無事に定植をすませることができました。

生長が楽しみです。

芝生でかっとばせ!


3年生の国語の教科書に「海をかっとばせ」という読み物があります。
「バットでボールを打ったことがない人」と聞いたところ、半数以上の児童の手が挙がりました。
そこで、今日は芝生の上で、裸足でバッティングに挑戦することになりました。
ソフトボールをかっとばすことができたでしょうか?

全校朝会

本日,全校朝会が行われました。
内容は,7月1日付で着任した小室先生の紹介とお話。西村先生のお話でした。
小室先生は,昨日多くの子供たちと遊んだり,お話ししたりして楽しかったこと。残念ながら,名札がついていない子が多かったことをお話しされました。児童のみなさんは,必ず名札をつけましょう。
西村先生は,パソコンとプロジェクターを使って,だまし絵を紹介されました。まとめとして,友達のことも色々な角度で見て,良いところをいっぱい発見しようというお話をされました。
子どもたちもみんな熱心に聴くことができました

サツマイモの苗を切りました

学校に植えていたサツマイモの苗が伸びてきたので、苗を切りました。
6年生に呼びかけたところ、何人かが興味をもって取り組んでくれました。
今日切った苗は、木曜日に5年生や4年生が植える予定です。