アクセス数

  • 604606総アクセス数:
  • 125本日のアクセス数:
  • 183087総アクセス人数:
  • 107本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

ヤギにえさをやりました!

ヤギにエサをやっています!

みんな夢中です!

5/24 職員による読み聞かせ

朝の時間、職員による読み聞かせを行いました。

それぞれの学級担任ではない教員が、各学年の教室で行いました。

これを機会に、もっと読書が好きになってくれることを期待しています。

次回は、10月に行います。

5/23 清潔検査

朝の時間、保健委員会の児童が中心となって、各学年の清潔検査を行いました。

内容は、ハンカチやちり紙を持っているか、手の爪は伸びていないか、歯磨きセットは有るか、早寝をして朝ご飯を食べてきたかなどです。

健康手帳を使って、一人一人が記入した後、保健委員が確認をしました。

1年生には、委員の児童が優しく書き方を教えていました。

5/22 プログラミング学習、栄養指導

22日(月)は外部からのお客様(講師の先生)の訪問がありました。

5、6年生はプログラミング教育の一つとして「マイクロビット」のソフトを使っての学習が進められました。子ども達は講師の先生の話をよく聞き、タブレットPCを上手に使いながら学習していました。

給食時には、給食センターの所長さん、栄養士の先生などの訪問がありました。配膳風景や食事の様子の参観だけでなく、3年生には栄養指導も行われました。紙芝居を使いながら分かりやすく子ども達に栄養についてのお話をしてくださいました。また、エリアテレビ「なめテレ」の取材もあり、後日放映される予定です。※5月30日(火)12:00~のニュースの一部で放映予定

今後も、外部講師やボランティアなどを効果的に活用し、子ども達の学習活動を支えていく予定です。

 

5/19 小学校陸上記録会

昨日、開催される予定であった市小学校親睦陸上記録会。5月としては異常な暑さから、本日に延期となりました。多少蒸し暑い中でしたが、昨日の天気から比べれば、全く問題なし。閉会式が終わった後、小雨がぱらつき始めましたが、予定した全内容を実施することができました。

4年ぶりに市内4つの小学校の5・6年生が集まっての大会。出場した子供たちは、自分のもてる力を発揮し、満足できる記録達成に向けて、頑張りました。

子供たちの頑張りに感動しました。

今回の結果の中で、400mリレーで6年女子が大会新記録!おめでとう。

5/16 陸上記録会壮行会

18日(木)に開催される市内の5・6年生が参加する陸上記録会に向け、4年生が中心となって壮行会を実施しました。

堂々とした入場の後、出場する5・6年生が種目ごとに決意を発表し、その後、4年生応援団の指揮で、1~4年生が大きな声でエールを送りました。

当日の活躍に期待しています。

5/15 本日の様子

本日の様子です。

①教員の授業力向上を目指す研修の一つである「校内研究授業」が5年1組で行われました。5年生はとても意欲的に授業に取り組んでいました。子ども達の学力向上のため、今後も計画的に研修を進めていく予定です。

②明日(5/16)のある取組のため、1~4年生が昼休みに練習をしました。何のための練習か分かりますか?明日が楽しみです。

③花壇の整備がさらに進みました。花々が大きく成長した花壇が本当に楽しみですね。

 

5/12 歯科検診(1~3年)

今日は1~3年生の歯科検診が行われました。前回同様、学校歯科医、スタッフの皆様方に、子ども達一人一人にやさしく、丁寧に接していただきました。2日間にわたりありがとうございました。

5/11 花壇の整備(花の苗植え)

ボランティア委員会の児童を中心に、花壇の整備が行われました。校長先生によって事前に用意されていた目印となるロープに沿って、子ども達は意欲的に活動し、きれいに植えることができました。

今後さらに、違う花の苗が植えられる予定です。これからが楽しみです。

 

5/9 3年生のリコーダー練習

5校時、プロの先生をお招きして、3年生を対象にしたリコーダー教室を行いました。

分かりやすく、楽しい進め方で、子供たちはすっかり引き込まれていました。

 ご指導、ありがとうございました。