1/19の親子行事で実施できなかったプラネタリウムが,2/23に行われました。つくばのエキスポセンターの係の方が来校し,準備や説明をしてくださいました。驚くほど大きなドームに6年生もびっくり。楽しい夜空の世界を堪能しました。
|
||||||
1/19の親子行事で実施できなかったプラネタリウムが,2/23に行われました。つくばのエキスポセンターの係の方が来校し,準備や説明をしてくださいました。驚くほど大きなドームに6年生もびっくり。楽しい夜空の世界を堪能しました。 今朝の全校集会は,計画委員会主催のゼスチュアーゲームでした。計画委員会が出題した問題を班ごとに話し合って解答して競い合いました。楽しそうに活動して班の友だちと交流することができました。 本日は,麻生こども園の年長さん27人が来校してくれ,本校の1年生と交流会を持ちました。最初に,2/27の学習発表会へ向けて練習している暗唱劇と歌を披露しました。次に,レクリエーションとして,「みんな集まれ」や「大なわとび」を行いました。こどもたちは,楽しく交流を深めることができました。 学校だよりも第21号となりました。今回の話題は,インフルエンザ・積雪,各学年のPTA学年行事等です。 本日,6年生対象に,麻生中学校関口先生(英語科)による出前授業がありました。最初は少し緊張もありましたが,徐々にほぐれ,関口先生やメルヴィン先生とともに,意欲的にコミュニケーション活動に取り組むことができました。 今日は,県生活環境部 生活文化課 安全なまちづくり推進室から3名の講師の先生方においでいただき6年生の交通安全教室を行い,自転車の運転の仕方について学習しました。自転車の運転シュミレーターうを使って,プロジェクターの画面で危険がどんなところに潜んでいるのか,どのように運転したらよいのか学習しました。 今日5年生が龍翔寺保育園に職場体験に行きました。行くために前日まで一緒に遊ぶためのおもちゃをに遊作って準備をしていました。今日は園児に楽しく遊んでもらえるように考えて行動している様子が伝わってきました。 3年生が算数の学習で,そろばんを学習しました。茨城県珠算教育団体連合会の中澤先生に教えていただききました。そろばんの歴史やつくりについてのお話をきいて,その後実際にそろばんを使って計算しました。そろばんのクイズも楽しく行いました。 今朝は1学年PTA読み聞かせがありました。今日は2冊の本読んでいただきました。朝の静かなしっとりとした雰囲気の中で,子どもたちは,目を輝かせて静かにお話を聞いていました。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |