本日(22日),たくさんの来賓の方々においでいただき,麻生東小学校第5回卒業証書授与式が体育館で行われました。校長先生から卒業証書が一人一人に手渡され,来賓の方々からあたたかなご祝辞をいただきました。在校生からは心のこもった呼びかけがあり,卒業生はお別れの言葉を述べました。
見送りでは,在校生の作る花道の中を通る卒業生の笑顔が印象的でした。
|
||||||
今日は,卒業式へ向けて最後の全体練習を行いました。卒業生はもちろん在校生も緊張感をもち,今までで最高の出来栄えでした。また,練習終了後には表彰を行いました。6年間の皆勤賞とみんなにすすめたい一冊の本推進事業県知事賞,図工関係の表彰でした。そして最後に,学習発表会で6年生に渡す予定だった色紙をプレゼントしました。6年生は色紙に書かれた在校生からのメッセージを熱心に読んでいました。 学校だより第24号,平成29年度最終号,アップロードしました。内容は今年度の御礼と次年度の展望です。1年間,ご愛読いただきましてありがとうございました。 昨日に続いて今朝は児童計画委員会によるあいさつ運動が行われました。朝の昇降口にさわやかな「おはようございます」の声が響きました。 本日配付いたします,学校だより第23号をアップロードしました。先日の学習発表会・PTA講演会・学年懇談会と,今年度学校が受けた表彰等について取り上げています。 この賞は学校保健・学校安全の推進のために,保護者や地域,関係機関と連携を取りながら,組織的に教育活動を展開している小中学校に授与されるものです。県内で最優秀校は小中1校ずつ,優秀校は小学校5校,中学校3校が選ばれました。学校医,歯科医,薬剤師をはじめ,保護者のPTA保健安全委員会,地域の方々のご協力により保健安全活動が活発に行われていること,児童保健委員会の紙芝居や清潔検査,安全点検などの日頃の取組が認められての受賞となりました。今後も児童の健康安全のためによりよい取組ができるよう努めて参りますので,ご協力をお願いします。 全校朝会で,38人の受賞者の代表者に小堀進記念水彩画公募展,行方市輝く未来展,青少年の主張作文コンクール,行方市読書感想文コンクールの表彰状が渡されました。また,保健委員会からは,清潔検査パーフェクトの28人に賞状を渡しました。 本日は,多くの保護者の方にご参観いただき,学習発表会・教育講演会・学年懇談会を行いました。6年生がインフルエンザによる学級閉鎖になってしまい残念でしたが,1~5年生の児童は,6年生に届けとばかりに,熱の入った発表を行いました。また,教育講演会では,「豊かな人間関係づくりのために」という演題で,谷上智子先生にご講演いただきました。我々の生活場面での具体的な例を引きながら,分かりやすく人間関係づくりのコツを教えていただき,保護者の方からは,「仕事や生活に生かそうと思った。」などの声が聞かれました。最後の学年懇談会では,活発な意見交換が行われました。次年度に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。 学校だより第22号,アップロードしました。メールでもお知らせしましたが,明日の学習発表会等の変更についても示してあります。急な内容変更で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |