アクセス数

  • 608775総アクセス数:
  • 220本日のアクセス数:
  • 186690総アクセス人数:
  • 211本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

進んで学ぶ①(5年)

国語の時間に自分の考えを持ち、伝え合う学習を行っています。
DSC00420
課題の終わっている子は、他の友達との学習に向かいます ↑
DSC00421
このあと、グループになってお互いの感想、考えを伝え合いました ↑
今、何をする時なのか、ちゃんとわかっているので、席をたっても一人一人がしっかり学習に臨んでいます。

あきらめないでいこう!(全校集会)

今日の全校集会では、当番の先生が歌を歌ってくださいました。
DSC00444
映画ズートピアの主題歌「Try Everything」の歌をとおして、子どもたちに「うまくいかないことがあっても」「あきらめないでいこう」という応援の気持ちを伝えてくれました。

野鳥の観察をしよう(4年)

茨城県環境アドバイザーの講師の先生をお招きして、野鳥観察教室を開きました。自然豊かな学校の周りにはたくさんの野鳥がいます。
DSC00425
まずは鳥と動物の違いから教えていただきました ↑
DSC00428
子どもたちからは質問がたくさんでました。野鳥は何を食べているんですか… ↑
DSC00431
校庭から見えるところにも野鳥はたくさん飛んでいます。双眼鏡を手にした子どもたちは早速観察。この後学校周辺、田んぼ道などを散策しながら観察しました。

学校だよりを掲載しました

学校だより5月8日号を掲載しました。上の「学校だより」コーナーよりご覧ください。

連休明けは雨

ゴールデンウィークが終わり,子どもたちが学校に戻ってきました。なかなかリズムを取り戻せない子もいたようですが、一日楽しく過ごすことができました。
DSC00417
月曜日は全校5時間で一斉に下校です。
DSC00416
下校時には雨が降り出してしまいました。

美しい靴箱

昇降口には下のような表示があります。
DSC00410
「シューズはせんにあわせてね。」靴をきれいにそろえる「心」を持ってほしいという願いがあります。
DSC00409
今日(5月1日)1番きれいにそろっていたのは6年生でした。さすが「お手本」です。

学校探検その2(1・2年)

1・2年生の生活科、学校探検の様子を追加で紹介します。
IMG_3542
みんなの前で説明します ↑
CIMG7572
学校にはこんなにたくさんパソコンがあるんだね ↑
CIMG7588
次は何があるのかな ↑
CIMG7579
図書室には本がいっぱい ↑

かけ算をつかう(3年)

2年生で学習した「かけ算」のきまりを見つけ、使うことで、「かけ算」がとっても役立つことを学習します。
DSC00403
消しゴムを的に向かって投げて何回入るかで「かけ算」の問題をつくります。楽しみながら学習することで、進んで「かけ算」を使えるようになるといいですね。

家庭訪問期間中

今週から来月2日まで家庭訪問を実施しています。子どもたちは13時10分スクールバス出発で下校となっています。
放課後、安全に生活できますよう、学校でも指導しますが、ご家庭でも子どもたちに対して、安全への声掛けなどお願いします。

学校探検(2年)

2年生が1年生に学校内を案内しました。
DSC00394
2年生だけで準備・練習をします↑
DSC00396
メモを確認します ↑
DSC00400
ここが校長室です ↑