アクセス数

  • 607862総アクセス数:
  • 109本日のアクセス数:
  • 185811総アクセス人数:
  • 90本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

8/26 運動会へ向けてGO!

夏休みもあと少しとなりました。
DSC02659
運動会へ向けて,今日は芝生にラインを引きました。普段は一面緑の芝生に白いラインを引くことで,東小学校のグラウンドは運動会仕様に変わりました。夏休み最後の一週間,有意義に過ごすとともに,体調もしっかり整えて,9月2日みんなが元気に登校できることを楽しみにしています。

8/22 先生たちの学びの広場

北浦中より講師の先生をお招きしてプログラミング教育の研修を行いました。どのようにすすめていくかについて実際に教員が体験しました。
IMG_2341
今回はプロロボというロボットを動かします。
IMG_2366
何人かで力を合わせてプログラムを考えます。
IMG_2367
簡単なコースをつくりロボットを動かしますが思い通りに制御するのはかなり難しい。
2学期から子供たちへの指導を少しずつすすめていきたいと考えます。

7/30 学びの広場(教職員版)

子供たちの学びの広場は先週金曜日に終わりましたが,今週は連日教員の研修(学びの広場)を行っています。
DSC02650
7/29 市教委より講師の先生を招聘し,子供たちの指導に関する研修を実施
DSC02653
7/30 プログラミング教育について県研修センターより講師の先生を招聘し研修を進めました。
明日はメンタルヘルスについて,体を動かしながら研修をする予定です。

7/22 学校評議員会

学校評議員さんに来校していただき,子供たちの様子を参観していただきました。
DSC02649
学びの広場を参観
IMG_2302
学校について,地域について,ご意見をいただきました。ありがとうございました。

7/22 学びの広場 開始

本日より学びの広場が始まりました。
DSCN1501
今年は麻生中学校から20名近くの本校卒業生が手伝いに来てくれました。
IMG_2295
それぞれのペースに合わせて,学習をすすめていきました。

7/19 終業式

1学期の終業式では2年生・6年生 2名の代表児童が作文を発表しました。堂々とした態度であり,内容も素晴らしいものでした。
IMG_2275
IMG_2278

7/18 学校評価の結果を掲載しました

7月のご協力いただいた学校評価の保護者アンケートの結果を掲載しました。
アンケートの結果をよりよい学校づくりに生かしていきたいと思います。ご協力,ありがとうございました。
H31保護者アンケート結果(1学期)

7/18 いじめ0メッセージ

麻生東小では,今年度麻生小学校,麻生中学校と連携して「いじめストップ!絆づくりプロジェクト」に取り組んでいます。みんなが楽しく学校生活を送れるいじめのない学校づくりを目指しています。その取組の一つとして,「いじめ0メッセージ」づくりを行いました。1年生から6年生までの全校児童と保護者の皆様に協力をいただき,たくさんのメッセージができました。
DSCN0395
DSCN0397
各教室の前に掲示してあります。
DSCN0393
保護者の皆様のメッセージは昇降口のホールに掲示しました。
児童も興味津々です。
みんなが,真剣にいじめについて考えるよい機会になりました。

7/17 良い歯の表彰(保健委員会)

保管委員会が良い歯のお友達を表彰しました。ゴールド36名・ダイヤモンド109名・スペシャルダイヤモンド3名と3つの部門で表彰。
IMG_2739
保健委員のメンバー
IMG_2756
スペシャルダイヤモンド賞の3人にはインタビュー。良い歯を保つ秘訣は何ですか?

7/16 保健委員会紙芝居

保健委員会では、定期的に各学年を対象に紙芝居を行っています。
DSC02623
今回は1年生対象です。
DSC02617
うんちについてのお話です。みんなの体にとってとても大切なものだよ,ということを紙芝居をとおして教えてくれました。
DSC02635
6年生の二人は1年生を前にしてちょっと緊張気味出下が、最後には伝えたいことをしっかりお話することができました。