本日、市教育委員会で、メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手から寄贈されたグローブの贈呈式が行われました。近日中に、学校でも子ども達への贈呈式を行い、子ども達や保護者、地域の皆様が見たり触れたりする機会を設けていく予定です。

|
||||||
|
本日、市教育委員会で、メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手から寄贈されたグローブの贈呈式が行われました。近日中に、学校でも子ども達への贈呈式を行い、子ども達や保護者、地域の皆様が見たり触れたりする機会を設けていく予定です。
さつまいもの収穫も、いよいよ最後の1年生です。 1年生は、生育が悪かったり、葉を虫にほとんど食べられたりして、一番心配していました。 いざ、掘ってみると… 本数は少なかったものの、ほとんど収穫できました。よかったです。
今年のいも掘りもこれで終了! 来年初めまで校舎内で追熟させ、焼き芋をします。楽しみですね。 本日午後は、2年生がさつまいもを掘り上げました。8月頃、葉がたくさん食べられていて心配していましたが、いざ収穫してみると、焼き芋に適した大きさのさつまいもがたくさん収穫できました。
残すは1年生です。来週収穫の予定です。 昼休みには、縦割り班ごとに場所を決めて、敷地内の落ち葉掃除を行いました。 6年生が中心となって準備や運営をし、異学年での交流を深めながら協力して、学校をきれいにすることができました。
今日は、4年生がさつまいもを掘りました。
明日は、2年生と3年生が予定しています。 あいさつ運動3日目、今日は3年生と4年生が参加しました。
生活科「たのしいあきいっぱい」で見つけたどんぐりや落ち葉を使って、麻生幼稚園児と1年生が交流しました。これは、行方市で取り組んでいる幼小連携事業の一つです。 園児たちに小学校の楽しさを伝えるために、秋のお家やゲーム、ブローチ作りなどの準備をしてきました。自分たちが考えた遊びを教えながら活動しました。 初めは、緊張している様子でしたが、一緒に秋のリースをつくったり、落ち葉のプールで遊んだりして、幼稚園児との交流を楽しんでいました。
今日は、1年生と6年生が一緒にあいさつ運動の取り組みました。
今日から金曜日まで、行方市長、市教育委員会職員、なめがたネットワーカー協議会の方々と共に、あいさつ運動を実施します。 これは、子供たちの思いやりの心や社会性を育成すると共に、市内各地でさわやかなあいさつが交わされる機運を醸成することをねらいとしています。 今日は、2年生と6年生と共に実施しました。子供たちは、登校後参加するため、徐々に増えていきました。
第5学年では、学年PTAで親子活動が行われました。 行方消防署の署員の皆さんをお招きし、親子でAEDの講習を行いました。普段は、見られない子供たちの姿にお家の皆さんも驚きがあったようです。子供たちの成長はすばらしいですね。
また、親子給食を実施しました。お家の方にとっては久しぶりの給食のお味、行方の給食はとてもおいしいですね。
|
||||||
|
Copyright © 2025 行方市立麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
||||||