アクセス数

  • 611269総アクセス数:
  • 43本日のアクセス数:
  • 188852総アクセス人数:
  • 35本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

10/17 赤組・白組応援練習

昼休みに、赤組と白組に分かれて応援練習を行いました。

6年生の団長を中心に、みんなで元気に声を合わせました。

次回は、青空の下で応援したいですね!

   

 

10月17日 運動会全体練習 2回目

朝から青空が見える中、グランウンドで全体練習が行われました。

開閉開式の練習をしました。

10月16日 運動会全体練習が始まりました

10月25日 の運動会に向けて運動会の全体練習が始まりました。本日は、雨が降っていたので体育館でおこないました。

各学年の練習やリレーの練習も行われています。

 

10月16日 ボランティア委員会朝清掃

ボランティア委員会の児童が、週2日、朝昇降口を掃除してくれています。傘立てをずらしながら丁寧に掃除してくれました。

10月14日 3年生 算数 大きな数

先日採取したひまわりの種の数を数えました。

今までの算数の学習から「10のまとまりを作れば、間違えずに数えられる。」と計画を立て、集中して数を数えました。

全部で3966つぶ!「予想よりたくさんあった。」と大喜び!!

来年も麻生東小学校にたくさんのひまわりが咲きますように・・(*^_^*)

10月14日 うごくうごく わたしのおもちゃ

2年生の生活科の学習で、身の回りにあるものを使っておもちゃづくりをしました。

今日は、1年生を招待して一緒に遊びました。

 

お手本を見せたり、やり方を説明したり、1年生に楽しく遊んでもらうために、どのグループも一生懸命工夫していました。

1年生からは「もっと遊びたかった!」「また招待してほしい!」と、楽しそうな様子が伝わりました。

 

10月14日 業間運動

業間運動が行われました。運動しやすい気候になり、縦割り班で、声を掛け合いながら楽しく体力づくりが行われています。

10月9日 3年生がひまわりのたね取り

3年生がひまわりの種の採取をしました。

夏の間にすくすくと成長したひまわり。少し秋らしくなり、立派に種を実らせました。算数の「大きな数」の学習で、種の数を数えるそうです。数えきれるかな?

 

10月7日 避難訓練(不審者対応)

5校時に不審者対応の避難訓練をおこないました。

行方警察署のスクールサポーターさんにご指導いただきました。不審者が侵入してしまったことを想定しての避難訓練でした。児童は各教室でバリケードをつくり侵入を防ぐ訓練をしました。その後、スクールサポーターさんから、登下校中の対応の仕方について教えていただきました。職員も不審者への対応の仕方について実際の動きをふまえてご指導いただいたり、緊急通報の訓練をしたりしました。

10月6日 クラブ活動(4・5・6年)

月に一度のクラブ活動が行われました。

屋外スポーツクラブは ハンドボール

屋内スポーツクラブは バレーボールに取り組みました。