2年生が1年生を招待して,生活科で作ったおもちゃで遊びました。
2年生は,遊び方を教えたり,一緒に遊んだりして優しい上級生ぶりを発揮していました。
1年生も2年生が作ってくれたいろいろなおもちゃを満喫できました。
|
||||||
2年生が1年生を招待して,生活科で作ったおもちゃで遊びました。
1年生も2年生が作ってくれたいろいろなおもちゃを満喫できました。 明後日8月7日から夏休みに入ります。短い夏休みですが,健康,安全,そして感染症対策に留意して過ごして欲しいと思います。行方市教育委員会からのお知らせと厚生労働省のリーフレットを掲載します。 3年生が体育で幅跳びを行っています。助走をつけて跳ぶ運動は初めてで片足で踏み切れない子もいましたが,練習するうちにうまく踏み切れるようになり,腕や膝を使って跳べるようになっていました。陸上競技の第一歩ですね。 自分なりに工夫しながら繰り返し練習する前向きな3年生です。 学校だより7号を掲載しました。 1,2年生が体育でマット遊びを行っています。マット遊びといっても「前転」や「後転」などの技に挑戦しています。みんな,上手に回っていました。今日の授業は,幼小連携で麻生幼稚園の園長先生と主任の先生が参観に来てくださいました。麻生幼稚園出身の子たちはいっそう張り切っていたようです。 4年1組で研究授業を行いました。今回は「式と計算」の学習です。 ノートにはしっかりと自分の考えが書かれていました。 たくさん手が上がります。 落ち着いた学習態度は,さすが4年生でした。 麻生東小学校では,毎月月末に国語と算数の月例テストを実施しています。1年生が,初めての月例テストに挑戦しました。6年生に負けないくらい真剣にたし算やひき算の問題に取り組んでいました。みんな100点とれるかな。 今年度は新型コロナウイルスの影響で6年生が行っている「全国学力・学習状況調査」が中止になりました。しかし,4月に行う予定だった問題が文部科学省から届きましたので,6年生は実力テストの意味合いで国語と算数の問題に挑戦しました。どの児童も真剣な表情で問題に取り組んでいました。 平成25年に麻生東小が開校以来およそ7年間,校庭に掲揚してきた校旗がぼろぼろになったので,今年度新調しました。色鮮やかな新しい校旗が間もなく掲揚されます。 4年生が理科の学習で栽培しているツルレイシの観察を行いました。種から育てたツルレイシは,2階のベランダに届きそうなほどぐんぐん伸び,大きな実をたくさんつけました。「〇〇君のが一番だ!」「大きな実がなってるよ!」などと一生懸命に観察をしていました。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |