みんなが生き生きと活動できる学校―学校に関わるみんなが―
学校情報 <所在地> 茨城県行方市蔵川549番地 <電話> 0299-80-7701 <FAX> 0299-73-2301
本日(2/13:金)2校時と3校時にそろばん教室を行いました。塾の先生による楽しい授業だったので子供達はとても意欲的でした。
毎週金曜日に保護者の皆様のご協力を得て読み聞かせを行っています。お忙し中を時間をつくって頂いて感謝申し上げます。また、「子供達の前で本を読むことで緊張しましたが、真剣に聞いてくれるのでとても勉強になりました。」と言う感想を頂きました。
本校で取り組んでいる業間運動や体育の授業等が評価され体力つくり優秀賞を受賞しました。普段の取り組みが継続的に実践された結果です。今後も少しずつ着実に取り組んでいきたいと思います。
今日の朝は学年集会(ブロック集会)の時間でした。 6年生は多目的室に集まって,卒業式に向けた呼びかけの練習や親子行事の感想発表, 「伝えよう 感謝の気持ちプロジェクトチーム」からの報告を行いました。
本校の正門近くにビオトープが完成しました。ビオトープの意味は「都市の中にまとまった自然を残したり復元したりすること」です。※ロープを張ってありますが中には絶対入らないでください。
去る(2/6:金)6年生の親子活動が行われました。親子でオルゴールの箱を彫刻刀でデザインしました。卒業制作を親子で楽しそうに作っていました。
平成27年度に向けて新1年生の入学説明会を開催しました。27年度入学予定者は現時点で44名です。新1年生は1年生の授業を参観したり校舎内を見学したりしました。4月の入学が楽しみです。
毎週木曜日の業間時は全員で運動を行っています。今のシーズンは大縄で「8の字跳び」を班対抗で行っています。そして出た記録を昇降口の黒板に記載して意欲を喚起しています。
本日(2/3:火~2/26:木)から6年生とのお別れ給食会を始めました。校長室で各クラス2名ずつ順番に会食をします。スムーズな会話とはいきませんが楽しんで行いたいと思います。
1/29(木)2階多目的室において2年生の保護者による読み聞かせが行われました。本がとても大きいので見やすかったです。