9月4日3校時,不審者が学校に侵入したという想定で避難訓練を実施しました。児童は,放送や先生の指示を聞いて静かに体育館に避難することができました。避難後に,行方警察署の方から地域で実際にあったことなどの話をしていただき,またスクールサポーターさんからは,登下校中などの子どもだけでいる時に不審な人に会ったらどうするかについて具体的に教えて頂きました。
|
||||||
今日9月4日の朝のスタートは,スタディタイム(朝自習)です。各学年とも,それぞれの学習課題に一生懸命取り組んでいる様子が見られました。 第2学期の始業式が行われました。始業式では,校長先生から,「こころをきたえあう」ために「友達の話をよく聞こう」,「べんきょうをきたえあう」ために「問題をよく読んで考えよう」「からだをきたえあう」ために「友達にうごきを教わろう」の話がありました。その後,全員で校歌を元気よく歌いました。 また,始業式の後,生徒指導主事の先生から,「困ったことや悩んでいることがあったら,友達や先生など周りの人に相談してください。」との話がありました。
夏休みに入りましたが,4~6年生は通常どおり登校し,「学びの広場」で算数の勉強です。学力向上の一環として県内どの小学校も実施しているもので,今年は麻生高校の生徒さんたちにも勉強を見てもらうことになっています。(高校生の参加は明日からです。)各学年,趣向を凝らし,県作成の問題集やそれぞれの課題に合わせたプリントに取り組んでいます。子どもたちの真剣なまなざしをご覧ください。
本日,子どもたちに配付いたしました学校だより第7号をアップしました。内容は,「1学期終了にあたって」「学校教育活動アンケートへのご協力の御礼」「九州豪雨災害の義援金募集」の3本立てです。
|
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |