アクセス数

  • 606856総アクセス数:
  • 118本日のアクセス数:
  • 185101総アクセス人数:
  • 102本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

学校だより第17号,アップしました。

今回の内容は,「学校警察連絡協議会のご報告」と「午前中5時間授業アンケートの集計結果」です。両面刷りになっています。

全校集会(委員会発表)

本日は全校集会があり,計画委員会・体育委員会・保健委員会が発表しました。計画委員会は赤白帽子の有用性を説明し,「赤白帽子をかぶろう」と呼びかけました。体育委員会は,好きな遊びランキングと遊具の正しい使い方,新しい遊びの紹介をしました。保健委員会は,風邪予防とマスクの重要性について発表しました。こどもたちは,とても真剣に聞くことができました。
DSC04683DSC04687DSC04689DSC04692DSC04693

5学年調理実習(麻生中学校小島先生の授業)

今日は,小中連携事業で麻生中学校小島先生においでいただき,5年1組で家庭科の授業をしていただきました。今日の献立は「ごはんとみそ汁」です。ご飯の炊き方のコツをしっかりと教えていただき,どのグループもちょうどよいご飯ができました。お味噌汁もおいしくできました。
IMGP0817IMGP0828IMGP0837IMGP0853

全校朝会,持久走大会,ストレス解消体操

本日は,表題のとおり,盛りだくさんな一日でした。
全校朝会では,浅野先生のお話がありました。4年生の学級目標「けじめ」(けんか・けがをしない。じかんをまもる。めいわくをかけない。の頭文字)にふれるとともに,どんな約束にも,「みんなが安全に楽しく生活できるように」という意味があるといういう内容でした。こどもたちは真剣に聞くことができました。
2時間目から4時間目は,校内持久走大会でした。好天の下,今までの練習の成果を発揮すべく,多くの子どもたちが一生懸命走ることができました。また,たくさんの保護者の皆様に応援に来ていただき,ありがとうございました。
午後2時からは,保健安全委員会主催の「ストレス解消体操」を行いました。手具健康体操トライビクスインストラクターの田野中裕美子先生をお迎えして簡単な体操やストレッチを行いました。参加した方からは,「とても楽しくできた。」「からだがほぐれてストレス解消ができた。」などの感想が聞かれました。
CIMG6736CIMG6737DSC04630DSC04635DSC04645DSC04649DSC04516DSC04533DSC04548DSC04562DSC04578DSC04599DSC04618DSC04587IMGP0029 - コピーIMGP0040

体育での持久走練習,ランランタイム

持久走大会が明日になりました。各学級では体育に時間に持久走大会の練習や,コースや約束事について確認を行いました。また,ランランタイムも子ども達は一生懸命練習していました。明日が,楽しみです。
CIMG6721CIMG6732CIMG6731CIMG6728CIMG6727CIMG6717CIMG6716CIMG6722CIMG6726

学校だより第16号,アップしました。

一昨日に続いての学校だよりです。思いの外,話題が盛りだくさんで2回に分けたのです。今回は個別面談などについて触れています。ぜひ,ご一読ください。

給食委員会発表

昨日11月29日に,昼の集会活動において,給食委員会の発表がありました。骨の専門家スケルトン博士が登場し,骨を強くするカルシウムの摂取についてクイズを出すなど,とても工夫した内容でした。児童たちは楽しそうにクイズに参加し,骨を強くする食べ物について学習することができました。
DSC04503DSC04507DSC04508DSC04509DSC04510

学校だより第15号,アップしました。

行事等が盛りだくさんの10,11月。今回も行事や校外学習のご報告です。

市長さんとのあいさつ運動(高学年)

今日は市長さんとのあいさつ運動最終日です。高学年が担当してあいさつ運動を行いました。また,大好きいばらき市民会議行方支部の方々5名の皆さんや生涯学習課長さんも参加してくださいました。
CIMG6695CIMG6703CIMG6700CIMG6704CIMG6705

市長さんとのあいさつ運動(低学年)

今日は市長さんと低学年のあいさつ運動でした。みんな元気いっぱいあいさつをしていました。市長さんからも「元気があっていいね。」とのお言葉をいただきました。
CIMG6692CIMG6689CIMG6682CIMG6687CIMG6690