アクセス数

  • 606660総アクセス数:
  • 11本日のアクセス数:
  • 184932総アクセス人数:
  • 11本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

早く大きくなあれ!(1~3年)

暖かい日が続いており、学校では様々な植物を育てるのに最適の季節になってきました。
DSC00462
鉢にまいたアサガオの芽が少しずつでてきました。(1年)
DSC00464
2年生は農園に様々な野菜を植え、育てています。
DSC00463
3年生は現在育苗中。間もなく畑に植えられそうです。

歯科検診

全学年歯科検診を実施しました。学校歯科医山口先生と副院長先生、多くの衛生士さんの協力により、詳しく健診していただきました。
DSC00457
①問診票をもとに、口の中をチェックします ↑
DSC00456
②歯科医の先生による健診 ↑
DSC00458
③歯磨きの仕方など衛生士さんが指導してくださいます ↑
DSC00459
④口腔写真を全員撮影。ファイルに6年間保存しておきます。

交通安全教室

交通安全教室を実施しました。
IMG_3570
たくさんの講師の先生をお招きしました ↑
IMG_3574
安全の約束について説明がありました ↑
IMG_3589
横断歩道のわたり方を実際に確認しました ↑

野鳥の観察をしよう2(4年)

昨日5/7(火)に実施した、野鳥観察教室についてフィールドワークの様子を紹介します。
CIMG0068
双眼鏡を使って遠くの鳥を観察 ↑
CIMG0070
スコープを使うととてもよく見えます ↑
CIMG0074
実際の鳥(剥製)の感触をさわって確かめました ↑

進んで学ぶ①(5年)

国語の時間に自分の考えを持ち、伝え合う学習を行っています。
DSC00420
課題の終わっている子は、他の友達との学習に向かいます ↑
DSC00421
このあと、グループになってお互いの感想、考えを伝え合いました ↑
今、何をする時なのか、ちゃんとわかっているので、席をたっても一人一人がしっかり学習に臨んでいます。

あきらめないでいこう!(全校集会)

今日の全校集会では、当番の先生が歌を歌ってくださいました。
DSC00444
映画ズートピアの主題歌「Try Everything」の歌をとおして、子どもたちに「うまくいかないことがあっても」「あきらめないでいこう」という応援の気持ちを伝えてくれました。

野鳥の観察をしよう(4年)

茨城県環境アドバイザーの講師の先生をお招きして、野鳥観察教室を開きました。自然豊かな学校の周りにはたくさんの野鳥がいます。
DSC00425
まずは鳥と動物の違いから教えていただきました ↑
DSC00428
子どもたちからは質問がたくさんでました。野鳥は何を食べているんですか… ↑
DSC00431
校庭から見えるところにも野鳥はたくさん飛んでいます。双眼鏡を手にした子どもたちは早速観察。この後学校周辺、田んぼ道などを散策しながら観察しました。

学校だよりを掲載しました

学校だより5月8日号を掲載しました。上の「学校だより」コーナーよりご覧ください。

連休明けは雨

ゴールデンウィークが終わり,子どもたちが学校に戻ってきました。なかなかリズムを取り戻せない子もいたようですが、一日楽しく過ごすことができました。
DSC00417
月曜日は全校5時間で一斉に下校です。
DSC00416
下校時には雨が降り出してしまいました。

美しい靴箱

昇降口には下のような表示があります。
DSC00410
「シューズはせんにあわせてね。」靴をきれいにそろえる「心」を持ってほしいという願いがあります。
DSC00409
今日(5月1日)1番きれいにそろっていたのは6年生でした。さすが「お手本」です。