アクセス数

  • 606440総アクセス数:
  • 219本日のアクセス数:
  • 184723総アクセス人数:
  • 187本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

夏休み校内研修

子どもたちは夏休みに入りましたが、学校の教職員は連日研修・出張が入っています。
IMG_3731
午前中の学びの広場と午後の保護者面談の間の時間を使って校内研修を実施しました。
IMG_3732
月1回程度来校していただいているスクールカウンセラーの先生を講師にお迎えして事例検討会を実施。
IMG_3733
3つのグループに分かれて実際の事例について、指導法をみんなで検討しました。2学期からの指導に生かせる有意義な研修となりました。

学びの広場

昨日、月曜日から学びの広場がはじまっています。
DSC01000
DSC01003
DSC01002
学年の先生だけでなく、校内の先生総動員で、きめ細かく指導にあたりました。また今日と明日は麻生高校生も指導にあたってくれています。

麻生東小児童全員集合

終業式は全校児童全員出席でした。71日間の1学期中、8日目の全員出席となりました。
IMG_5341
上の写真は7月10日に全員そろったときの写真です。

終業式

3校時に1学期の終業式を行いました。
DSC00990
6年生と2年生の代表児童が1学期にがんばったことなどを発表しました。
DSC00991
2時25分一斉下校。バス下校担当の先生が手を振って見送ります。
DSC00996
連日晴天が続いているので、芝生の校庭にはスプリンクラーによる散水を実施。朝から夕方まで撒いても、なかなか全部は撒ききれません。

学校だよりを掲載しました

7月17日号を掲載しました。上の学校からのお便りのコーナーからご覧ください。

社会科見学(4年)

鹿島水道事務所と潮来市クリーンセンターの見学に行ってきました。
DSC00967
水をきれいにするための工夫について実験をとおして学びました。
DSC00971
実際にきれいにしている様子を見学。
DSC00982
クリーンセンターではたくさんの大きな機械で廃棄物が処理されていく様子を見学しました。
とても暑い一日でしたが、教科書ではわからないたくさんの事を、自分の目でたしかめることができました。

3年生総合学習

3年生では,理科や総合学習で植物の栽培に取り組んできました。
今日は,枝豆を収穫し,みんなで試食しました。自分たちで育てて,調理した枝豆は最高の味でした。
感謝して,残さず食べることができました。
DSC05499DSC05500DSC05509DSC05512

夏がいっぱい!

1学期も最後の週となりました。連日猛暑が続き、体調の管理が心配されるところですが、子どもたちは毎日元気にがんばっています。夏休みを楽しみにしている子もたくさんいるようです。
IMG_3725
IMG_3727
廊下に「夏」を感じさせる掲示物がありました。

麻生地区子供会大縄跳び大会

東小グランドで麻生地区の子供会対抗大縄跳び大会が開かれました。
IMG_3722

がんばれ茨城!(国体応援プランター)

来年行われる茨城国体のリハーサル大会がこの夏開催されますが、ボランティア委員会の子どもたちが会場を飾るプランターに苗を植えました。
DSC00955
暑い中、力を合わせてがんばりました。
DSC00956
最後は用務員さんの力をお借りして仕上げました。