アクセス数

  • 605965総アクセス数:
  • 165本日のアクセス数:
  • 184303総アクセス人数:
  • 159本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

10/10予行練習①みせる!

絶好の秋晴れの下、予行練習を行いました。以下の写真は運動会の見どころの一つ,低中高学年それぞれのダンス(表現運動)の様子です。
DSC01376
1・2年生 ちびっこEAST
DSC01377
3・4年生 平成最後の大仕事
DSC01381
5・6年生 融合と調和
DSC01387
秋の空に飛行機雲が一直線。素晴らしい天候の中,無事予行練習は終わりました。13日(土)の空が麻生東小の味方をしてくれることを祈るばかりです。

10/9教育実習始まる

今日から3週間の日程で,教育実習がはじまりました。
DSC01349
全校集会で自己紹介。2年1組に配属されましたが,他学年の子たちとも様々な場面で接する機会があるかと思います。

10/9あいさつ運動

2学期から,計画委員会の子どもたちが話合い,あいさつ運動を行っています。
IMG_3912
今日は3年生の保護者のみなさんもPTA活動の一環として運動に協力していただきました。あいさつの輪をさらに広げたいですね。

10/7金賞おめでとう!発明工夫展

科学研究作品展・発明工夫展の鹿行地区展がレイクエコーにて開催されました。鉾田市から神栖市まで鹿行地区5市の小中学生の作品の中から本校3年生の作品が金賞に選ばれました。おめでとうございます。
IMG_3910

10/5秋のよそおい

気がつけば,校庭の木々や芝生も緑から黄色茶色に変わってきています。寒暖差の大きいこの時期,東小でも風邪気味の子,マスクをつけている子が目立つようになってきました。
DSC01347
来週は運動会です。3連休の間にしっかり体調を整えましょう。
DSC01346
6年生児童の作品が今年の運動会のスローガンに選ばれました。

10/4運動会といえば・・・

運動会の定番種目といえば、リレー・玉入れ・障害物競争など多々ありますが,やっぱり綱引きも欠かせません。今日の全体練習は綱引きでした。さて,本番ではどのような結果となるでしょうか。
DSC01343
DSC01344

10/3しっかり学習

東小学校では13日の運動会へ向けての練習が続いていますが,計画通りの練習をすすめる一方,どの学年も学習の時間をしっかり確保しています。
DSC01332
DSC01334
3・4年生の教室では,社会科の学習を友達と協力しながらすすめていました。

10/2全校集会

今月の全校集会では二人の先生がお話をしてくださいました。
DSC01323
クイズとスライドを使って、先生の好きなこと,もの等についてお話ししていただきました。麻生小のみんなももっと色々な人とお話しをしてお互いを知ると,もっともっと仲のよい学校になるね、というお話もいただきました。
DSC01327
先生の大好きな本「とべないホタル」の絵本を朗読してくださいました。大きなスライドに絵を投影したのでみんなすぐに物語の世界へ。仲間どうし助け合って、力を合わせることの大切さを教えていただきました。

10/1一番音頭

運動会における「総踊り」一番音頭を練習しました。
DSC01316
1年生ははじめてでしたが、あっという間に覚えてしまいました。
DSC01315
子どもたち、そしてお家の方や地域の方とみんなで楽しく踊りたいですね。

10/1台風一過

今日から10月。台風一過の青空となりました。昨日の暴風で校庭の木々の枝がたくさん散乱していましたが,4年生の子どもたちが朝片づけてくれました。
DSC01310
ありがとう!
DSC01312