3・4年生はいじめについて考える集会を実施しました。
日常の中で起こる様々な出来事について,どの程度のいじめと感じるか,それぞれ数字で判断し,グループで話し合いました。
友だちとつき合わせてみると,人によって感じ方は全然違うことが分かりました。
どうしてそう考えるのか理由を言いながら,グループの考えをまとめます。
弁護士の先生をお招きして,最後にお話を聞きました。ふざけ・遊び・いじめ について考えるとてもよい機会となりました。
|
||||||
5年生が跳び箱の授業を公開しました。子ども達が「できた」という達成感を味わえることを目標に授業の中にさまざまな工夫がされていました。
今日の授業の課題を確認した後に,一人一人が自分の目標を決めました。 たくさんの跳び箱が用意され,それぞれが目標に向かって積極的に練習に取り組んでいました。 タブレットを使って自分の技を確認する姿もありました。 最後はしっかり振り返りを行いました。 自分なりに考え,主体的に練習に取り組む5年生の姿は,「できた!」「できる!」という気持ちがあふれていました。 4年生のPTA親子活動が行われました。
はじめに10歳の4年生一人一人に校長先生から「2分の1成人式証書」が手渡されました。 その後は,悪者に奪われた証書を取り返すため,親子で謎解きクイズに取り組みました。 最後は無事に証書を取り戻すことができました。 親子で楽しく活動することができました。細かく計画,運営してくださった学年委員の皆様,ありがとうございました。 先日学校だよりで紹介したプログラミング学習を6年生が実施しました。 行方市教育会音楽会に出演する4年生を激励する会を6年生が中心になって行われました。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |