低学年と中学年を対象に交通安全教室を行いました。低学年は安全な歩行の仕方,中学年は安全な自転車の乗り方について学習しました。
低学年は,まず行方警察署の方と講師の交通指導員の方から安全な歩き方についてお話を聞きました。
実際に安全な横断歩道の渡り方の練習もしました。
中学年は,自転車の乗り方について講師の先生から実演を交えてお話を聞きました。
全員が体育館で実際に自転車に乗って体験も行いました。
交通安全母の会のお母さん方にもお手伝いいただきました。
交通事故にあわないために,自分の命を守るために,しっかりと学習できました。
高学年は,3学期に実施する予定です。