アクセス数

  • 603647総アクセス数:
  • 14本日のアクセス数:
  • 182344総アクセス人数:
  • 14本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

11/10 赤い羽根共同募金を行っています

現在、赤い羽根共同募金を行っています。この募金は、誰もが暮らしやすいまちづくりを目的に毎年行われています。本校では、ボランティア委員会の児童が中心となって、登校後の時間に募金活動が行われています。

赤い羽根共同募金について興味のある方は、次のホームページをご覧ください。https://www.akaihane.or.jp/

11/9 思春期出前講座(5年生)

5年生において、思春期出前講座を行いました。これは、命の大切さや大人に近づく体と心の変化について学び、自分の体と心を受け止めて成長しようとすることを目指しての学習です。

健康増進課の方に来ていただき、命の始まりや思春期などについての話を聞きました。生まれてくる確率は70兆分の一という数字に驚いたり、体や心の変化には個人差があることに理解を示したりしていました。また、実際の赤ちゃんと同等の重さの赤ちゃん人形を使い、抱っこ体験をしました。恐る恐るではありましたが、優しく抱っこしていました。

11/8 性的マイノリティ(LGBT)についての授業(6年生)

6年生において、性的マイノリティについての学習をしました。これは、あらゆるセクシユアリティをもつ人々が互いに尊重しあい、誰もが幸せに暮らすことのできる地域社会づくりを目指しての学習です。

養護教諭による紙芝居や、県内で性的マイノリティへの理解啓発を行っている方の動画を視聴し、人それぞれ性格が違うように,性のあり方は多様で、自分にとっての「自然」や「当たり前」と思うことを他人に強要するのではなく,誰もがお互いに尊重し合うことについて学びました。

11/7 6年生ナップザック作り

6年生がナップザックの制作をしました。今日は仕上げとも言えるひもを通す部分のミシン縫いです。

教室で縫う場所の印を付け、仮止めをした後、縫いました。

今日は、いつもよりも多くの先生のサポートがありました。校長先生も!!

グランドゴルフ⛳

遠くまで、とばすぞ!

ボールをよく見て、打ちます。

5年生宿泊学習(1日目)の様子をアップしました!!

11月1日(水)、2日(木)の2日間、白浜少年自然の家にて、宿泊学習を実施しています。

11/2 5年生宿泊学習

いただきます!

 

 

11/2 5年生宿泊学習

カレーライスの出来上がり!

 

11/2 飯ごう炊飯

  • いよいよ完成です。
  • 美味しいカレーライスができるかな。けっこう強火です。

けっこう強火です。美味しいカレーライスができるかな。 火起こしをしています。

11/2 5年生宿泊学習

飯ごう炊飯です。美味しいカレーを作ります!