アクセス数

  • 605859総アクセス数:
  • 59本日のアクセス数:
  • 184203総アクセス人数:
  • 59本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

1/14 2分の1成人式(4年生)

4年生が学年PTA行事として「2分の1成人式」を開催しました。お家の方々が見守る中,一人一人壇上にあがり将来の夢を発表した後,校長先生から「2分の1成人証書」を手渡されました。新型コロナウイルス感染拡大のため縮小開催となりましたが,すばらしい態度で参加していました。これから4年生みんなが将来の夢に向かって歩んでいって欲しいと思います。証書など細かい準備をしていただいた4学年PTA役員の皆様,ありがとうございました。

   

 

体育館の壁には,子供たちが書いた似顔絵が4月から誕生日順に掲示されていました。

1/14 身体測定

全学年,毎学期始めに身体測定を行っています。昨日は低学年,今日は中・高学年が行います。9月から身長も体重も成長したでしょうか?

測定の前に養護教諭から感染症対策をきちんと行うことの大切さについてのお話もありました。

1/14 感染症対策の徹底をお願いします

新型コロナウイルス感染症が急激に感染拡大しています。これまでも協力いただいている感染症対策ですが,再度徹底をお願いします。

1 正しいマスクの着用,石けん等での手洗い,3密の回避をお願いします。

2 感染が拡大している地域への不要不急の外出は控えてください。

3 お子様や同居するご家族に風邪症状やいつもと違った様子が見られた場合,かかりつけ医などの医療機関に相談し,状況に応じて自宅での休養をお願いします。

1/12 県学力診断のためのテスト

茨城県学力診断のためのテストが4年生から6年生を対象に実施されています。これは,県全体で一斉に行われる学力テストで,12日は「国語、理科」13日は「算数,社会」が実施されます。どの児童も真剣に問題に取り組んでいました。現在の学年で身に付けるべき学力がどれくらい身に付いているかを確認し,4月の進学,進級までにしっかりと学び直しができるよう取り組んでいく計画です。

   

   

1/11 第3学期始業式

子供たちの元気な声が17日ぶりに学校に戻ってきました。第3学期がすばらしい態度でスタートすることができました。3学期は短い期間ですが,感染症対策をしっかりと行いながら令和3年度のまとめをしていきたいと思います。始業式では,6年生の代表児童の抱負発表がありましたが,全員の児童が自分なりの目標をもって1年を過ごして欲しいと思います。

   

   

1/7 基本的な感染症対策の徹底を(お願い)

全国的にオミクロン株による新型コロナウイルス感染症の拡大が急速に進んでいます。来週,1月11日(火)から3学期が始まりますので,以下の感染症対策の徹底をお願いします。

① 不要不急の外出を控え,「家族みんなで感染症対策をしよう【VOL6】」をもとに,基本的な感染症対策を継続してください。

② 家族みんなでの検温,健康チェックを行ってください。

③ 子どもや同居する家族に風邪症状がある場合は,かかりつけ医などの医療機関に相談し,状況に応じて自宅で休養してください。

 

家族みんなで感染症対策をしよう VOL6

 

1/7 雪景色の麻生東小

昨日の雪で麻生東小も一面,雪で覆われました。朝日を浴びた校舎や校庭の木々は,まさに白銀の世界そのものでした。学校はまだ冬休みで児童の登校に影響はありませんでしたが,道路をはじめあちらこちらが凍結しています。十分に注意してお過ごしください。火曜日は3学期の始業式です。元気な子供たちに会えるのが楽しみです。

  

 

1/1 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

令和4年がおだやかにあけました。まだまだ新型コロナウイルス感染症への心配はありますが,子ども達のさまざまな学びを止めないよう職員一同,精一杯努めていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いします。

澄み切った青空と朝日がまぶしい元日の麻生東小です。プランターの花も日差しの中で咲いていました。

   

   

 

 

 

12/24 第2学期終業式

新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校となりオンライン学習で始まった2学期も無事,終業式を迎えることができました。学校再開後は,運動会や持久走大会,各学年の遠足,学年PTA行事など児童にとっても思い出の多い,充実した2学期とすることができました。今日の終業式では,代表児童が堂々と2学期の振り返りを発表するなど,児童の成長も感じられた4ヶ月間でした。また,5校時の学級活動では各学級の担任の先生から一人一人通信表が手渡され,児童は2学期の頑張りを実感していました。明日からは例年より少し長い17日間の冬休みになります。健康,安全に気を付けて楽しい休みを過ごして欲しいと思います。

   

   

   

保護者のみなさま,地域のみなさま,さまざまな学校教育活動へのご協力ありがとうございました。

12/23 アントラーズからボールのプレゼント

鹿島アントラーズの小泉社長からホームタウンの小学校にサッカーボールをプレゼントされました。麻生東小にも10個のサッカーボールが届きました。真新しいナイキのサッカーボールに児童は大喜びでした。3学期から早速使う予定です。